名言集(山本五十六)「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」

1

0

zukki
  • zukki (zukki)
  • 本人確認 本人確認済みのフリーランスです
  • 40
    0

http://meigen-post.com/
自分や大切な人に贈りたい名言集

※上記のサイトの管理人からのオーダーに対し、以下の作業をいたしました。
作業したのは下記の名言一つでしたが、本文中にあと2つの名言を含めため、名言3つ分としてご利用いただきました。

http://meigen-post.com/meigen/328/
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ
by 大日本帝国海軍軍人:山本 五十六(やまもと いそろく)

山本 五十六は、
人を動かすにはただ命じれば良いというものではなく、
四つの段階を踏むべきだと言っています。

第一段階は、自らやってみせる。
口で言われるよりも、
目で見た方が数段理解も深まるでしょう。
その上で注意点やコツを説明するのが第二段階。
実際にやってもらうのは第三段階です。
さらに、
褒めるという仕上げの第四段階を経て、
はじめて相手方が自ら動くようになるという訳です。

一見、
手取り足取りで親切に指導するようにと
言っているようにも見えますが、
それではこちらが主導権を握ったままで終わってしまいます。
第二段階まではそれで良いのですが、
第三段階では相手に任せ、
さらに褒めることで評価し
自信を持たせることがポイントです。

この言葉、
集団の中で上に立った場合の
人材育成や子育てなど、
様々な場面で応用できるのではないでしょうか。

ちなみに、
この名言には続きがあります。

「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たたじ」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らじ」

海軍大将で連合艦隊司令長官まで務めた
山本 五十六元帥にしても、
人を動かし、育て、立派に実らせるまでには、
これほど相手を尊重し、
手間をかけ愛情を持って接する必要があると
説いていることに感動すら覚えます。

これらを少しずつでも実践するように務めていけば、
相手方の人材育成はもちろんのこと、
自分もまた大きく成長することができそうな気がします。

青森県在住:20代前半女性

カテゴリー
その他
場所
青森県
最終更新日

2015年3月7日

制作者

zukki
zukki (zukki)

カスタマーサポート、SEO対策、WordPress、EC-cubeなどの実績あり。

  • 40 満足
    0 残念
  • 本人確認
  • 個人
  • 青森県

文字起こし・リライトのほか、wordpressやEC-cubeなどによるサイトの管理を1年以上、1日約100件の顧客メールに対応しスタッフ間の連絡調整・進行管理を担当するカスタマーサポートを1年弱経験した実績がございます。

実績・評価

このポートフォリオを通報する
zukki

最終ログイン:30日前以上