6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

影山 雄基 (kage_3) のビジネス経験

見積もり・仕事の相談を承ります。

  • 異業種転職多数。最終面接落ちからの逆転内定や、直近ではJR東日本の総合職に内定実績有り

    コンサルティング・シンクタンク キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラー フリーランス 副業として

    【コーチング、就活・転職相談】
    社会人や大学生に向けたコーチング、転職や就活全般のバックアップ(業界研究、ES添削、模擬面接、自己分析全て)キャリア相談に最大約20名のりました。本人が本当にやりたい事を一緒に探していく事で、やりたい仕事を見つけてあげる事が出来、今までに異業種の転職を20人以上実現させました。

    人のメンタルを上げたり、キャリアプランを考えたり、人の人生に興味があるため、キャリア関連のコンサル業務の方はやっていてかなり楽しいです。
    また、私自身も直近の転職で7社内定し、うち3社からぜひ来てほしいと熱いメッセージを頂きました。
    僕自身の実践と経験から積み上げたノウハウが貯まりに貯まっており、内定はかなりの自信があります。また、今回の僕の7社内定の転職実績と、学生さんのJR東日本の総合職内定の実績から、ノウハウ自体は10年前から学生の就職相談に乗っていた時と同じ方針でも、問題なく内定実績が作れることが分かったため、僕自身の中でも法則が掴んだと確信しております。
    それを踏まえて今後のクライアントさんにも良い人生を歩んでもらえるようにサポートしていきます。

    <プライベート>
    【コンサル(主に就活・転職)】
    ●内定実績
    23卒:JR東総合職
    22卒:ITインフラ→コーエーテクモ
    文系21既卒:→ITエンジニア
    管理栄養士⇒webマーケター(最終面接落ちでしたが、クライアントさんに、「本気で行きたいのなら会社に電話してみな!」の伝え、本人が企業に改めて連絡を取り逆転内定)
    介護士/労務⇒エンジニア
    人事総務⇒ITコンサル
    看護師⇒保育士(行きたい業種を決める為、1日最長13時間相談に乗りました。)

    【コンサルの特徴】
    クライアントさんの強みを引き出したり、モチベーションを上げるのが得意なので、
    話していて泣く人も多数います。
    既卒4年目の学生さんや、会社でセクハラを受けて鬱で休職していた方も、新しい仕事に就いたり、就活を再開できたりしています。一見すると条件が不利に見えるようなクライアントさんこそ、一気に内定までもっていける実力と実績があります。
    就活・転職の面接対策が得意で、受けたい企業の事を丸一日徹底的に僕がインプットして、企業の面接官に成り切って面接をする「ガチ面接」が特徴です。以前、農林中金の最終面接があったクライアントさんから、「あれ?影山さん農林中金勤めてましたっけ?」と言われました。

    就活・転職コンサル

    見積もり・仕事の相談

  • 某大手通信企業にて、脱炭素サービスPJにてアジャイル開発のPMOを担当

    IT・通信・インターネット コンサルタント 正社員 本業として


    【業務内容】
    ・開発仕様書作成
    ・課題整理、スケジュール作成
    ・システム開発部門との調整
    ・アジャイル開発のベンダーコントロール
    ・サービス費用算出
    ・社内セキュリティ審査にむけた調整
    ・試験項目検討
    ・データ連携に伴うIF仕様書の作成

    【コメント】
    ・クロステック部初の商用サービスという事で、プロパー社員も進め方がなかなかわからない中で、従事いたしました。私が従事してから、月3~40程度あったタスクが、15程度まで減らす事が出来ました。ボールを持たないということを意識して業務を行っていることが影響していると思われます。ます向けリリースは1月下旬を予定しております。また、メンタルを病んで休職していたプロパー社員に対してメンタルフォローを行ったりもしました。

    【使用OS/機種】
    Windows10

    【DB/ツール】
    backlog/slack/AWS/VS CODE

    【チーム人数】
    PO:1名、プロパー:1名

    【その他】
    ・派遣元のグループ(6名)に対して、キャリアプランを明確にしてもらうため、「PMOとはどんな仕事か」というテーマで20分講話し、好評だったため部長出席の部会(50名)でも講話をしました。

    見積もり・仕事の相談

  • 某大手通信企業にて、販促サービス、人口流動解析サービスPJにてPMOを担当

    IT・通信・インターネット コンサルタント 正社員 本業として


    【業務内容】
    ・機能説明資料作成
    ・システムチュートリアル動画の動画制作の企画・ベンダーコントロール
    ・サービス提案に向けた営業販促動画の企画・ベンダーコントロール
    ・システム開発部門との調整
    ・アジャイル開発の課題整理
    ・HP新規追加に伴うワイヤーフレームの作成・ベンダーコントロール
    ・サービスHP改修
    ・契約書の更新に伴う法務との各種調整
    ・契約業務
    ・新規入場者へのPJ教育・備品等購入、手配
    ・要求仕様書作成

    【コメント】
    ・ステークホルダーが非常に多いため、アジャイル開発で定期的に機能追加があったのですが、それに伴うサービスの細かい仕様変更やパラメータ変更がドキュメント化されていなかったため、企画部門、運用部門、システム部門を横断して情報を整理し、ドキュメント化を行いました。頻繁に人や担当が変わっていたため、情報を集約するだけでもかなり苦労しました。会社としても翌年度の売り上げを10倍にする目標を立てていたため、営業販促に力を入れていたため、販促用の動画の企画、ベンダーコントロールを行いました。合わせて、各サービスのHP改修を行っていたため、ワイヤーフレーム作成とベンダーコントロール担当しました。
    プロパー社員が大変忙しく、月の9割会議をしておりましたため、どの業務も基本的に一人称で動く事が求められ、非常に苦労しました。

    【使用OS/機種】
    Windows10

    【DB/ツール】
    backlog/slack/AWS/VS CODE

    【チーム人数】
    営業部門:3名、システム部門:5名、企画部門:5名、運用部門:3名
    PJ参画者全体は100名を超えます。


    【参考URL】
    ・スーパー販促プログラムサービスチュートリアル動画ページ
    ※ページのレイアウト修正並びにコーディング・AWSへのアップロード、また、掲載のサービスの操作説明動画のディレクション・ベンダーコントロールを担当
    https://ssw.web.docomo.ne.jp/marketing/super_sales_program/tutorial_video/index.html

    ・モバイル空間統計
    ※機能新規追加に伴い、新規でページのワイヤーフレームを作成、ベンダーコントロール担当
    https://mobaku.jp/service/jpn_transition/

    見積もり・仕事の相談

  • 某大手通信会社にて、食品ロス削減アプリPJのアジャイル開発のPMO担当

    IT・通信・インターネット コンサルタント 正社員 本業として

    【業務内容】
    ・食品ロス競合分析、コンセプト・機能の決定
    ・ペルソナ分析、ユースケースシナリオ作成
    ・システム開発部門との調整
    ・アジャイル開発の課題整理
    ・アプリワイヤーフレームの作成
    ・東芝データとの協業に伴うシステム連携の検討
    ・WBS管理
    ・システム連携、営業提案資料、各種会議体提出用資料作成
    ・要求仕様書作成

    【コメント】
    ・フルリモートワークの為、コミュニケーションを密にすることを特に意識しました。
    特に、システム開発部門にアプリのワイヤーフレームやコンセプト等、要求仕様書を整理して、説明する必要がある為、上司の意図しない資料作成をする事は、手戻りの発生や開発のやり直しにつながります。物理的な距離が離れる分、毎日必ず作成の意図を聞くようにして、手戻りが無い資料作成や会議のゴール、次のアクションプランについて相談をしました。私の前任の社員が派遣元で執行役員を行っており、その方が役員業務に専念できるようにという事で、期待されて現場にアサインされました。業務の進め方やルールについては、前任の方がドコモに15年以上務めた経験があり精通しているため、毎日30分~1時間以上、開発経緯やルール、今後のシステム開発の進め方等を勉強させて頂く時間を取らせて頂きました。
    もともとリリースが2年前を予定していたのですが、不具合やシステム部門との意思疎通が中々図れず、上手くPJが進んでおりませんでした。プロパー社員同様の権限を委譲して開発を進めました。

    【使用OS/機種】Windows10

    【DB/ツール】backlog/slack

    【チーム人数】営業部門:3名、システム部門:5名、事務:2名

    【参考(サービスの紹介URL)】
    https://www.docomo.ne.jp/service/ecobuy/
    https://www.ecobuy.jp/

    見積もり・仕事の相談

  • 電子契約システムのベンチャーにて営業兼システム部門マネージャー兼任。事業立上げを1から経験

    IT・通信・インターネット エンジニア 正社員 本業として

    【担当業務】
    システム部門のマネージャー、営業統括マネージャー担当
    【情報・システム関係】
    電子契約システムの開発PJのPM担当。
    社内情報システムの整備、事務所移転に伴うインフラ・電気関係部門のPM担当。
    アジャイルワークスと自社の電子契約システムの連携に関する要件定義書作成。
    Salesforce・SanSanの社内営業業務への導入検討。
    Pマーク・ISMS取得に向けた調整業務。
    Salesforceを活用したマーケティング分析、提案、Salesforceのカスタマイズ。

    【営業関係】
    営業部門の統括マネージャー担当
    電子契約システムの法人営業

    【その他】
    コーポレート・ガバナンス制定業務担当

    【使用OS/機種】
    Windows10

    【DB/ツール】
    MicrosoftOffice全般/G-Suite

    【チーム人数】
    営業部門:9名、システム部門:3名

    見積もり・仕事の相談

  • 某東日本最大手鉄道会社にて列車制御システムの導入PJのマネージャー担当

    流通・運輸・交通 コンサルタント その他 副業として

    ■2011年4月~2014年3月
    【担当業務】
    鉄道の列車制御システム導入のPMをメインで行っておりました。設計部門との打合せから、メーカーとの調整、設計から実際工事の工程管理、装置立ち上げの総合試験を担当しました。
    【習得スキル】
    ・ガントチャートを用いた約200工数の管理及び改善業務
    ・新入社員向け新装置の導入マニュアル
    ・装置リプレイスに向けた関係個所との調整業務
    ・他部門との業務調整力
    ・月1会開催される工程会議の司会進行、議事録作成
    ・各種会議資料作成

    ■2014年4月~2018年6月
    【担当業務】詳細設計(機能要件、業務要件)
    列車制御装置改良、駅舎改良PJに伴うシステム更改PJ等に従事し、制御システムの設計を担当しました。鉄道の列車制御システムのリプレイスPJ開始に伴う、詳細設計を行いました。

    駅舎改良PJについては、メーカーとシステム更改の構成検討を行い、リリース日よりも前倒しで新システムへの移行が出来る構成を検討し、実行しました。

    ■2018年7月~2019年7月
    【担当業務】基本設計
    一部線区の運行管理ネットワーク更新PJの基本設計を担当。線区内合計31駅の列車運行管理システムの詳細設計書の作成を担当しました。31駅各々制御装置のパラメータが異なるため、全駅の既存パラメータに関する情報提供、集約整理を行いました。また、過去の事故を受け、NW経路の検討を行いました。

    【その他業務】
    PJ書類の契約業務
    ・(PMとして)各取引相手への予算配分(積算業務)予算出し、査定、予算管理担当
    列車設備の新技術開発業務
    自治体との行政手続き窓口担当
    工程管理の業務改善PJに参画

    ■2019年8月~2019年12月
    【担当業務】
    PMとして、社内全体の列車制御部門の工事・査定やシステム更改に伴う制度案作り並びに制定を行いました。また、新技術導入に伴う実地検証を行いました。

    【チーム人数】
    最大100人

    見積もり・仕事の相談