Kinectを用いた3Dスキャンと地図作成

1

0

Kinectを用いて3Dスキャンや地図作成、カメラの位置推定、SLAM、マルチKinectキャリブレーション、Windowsアプリケーションの開発。3次元構築された地図やモデルはPLYファイルに保存できます。この技術は現実世界をスキャンし、3Dモデリングするだけでなく、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、3次元物体検出や認識、ロボットの制御などにも応用できます。

カテゴリー
3Dモデリング・3Dプリンタ用データ作成
場所
熊本県
制作期間

6ヶ月

参考価格

50,000 円

最終更新日

2015年1月31日

制作者

がちもとさん@メタバース熊本
がちもとさん@メタバース熊本 (fujimotec)

画像処理やコンピュータビジョンが得意です

  • 0 満足
    0 残念
  • 個人
  • 熊本県

熊本高専熊本キャンパスで制御工学を学び,半身麻痺患者のための上肢用リハビリ装置を開発した。 患者の抵抗力を医師にフィードバックすることで,関節の可動域を把握しながら,柔らかな制御でリハビリを行う。 熊本大学および大学院では,制御するためにはセンシングが重要だと考え,センサーや人間の五感に関することについて学んだ。 LidarやカメラによるSLAM(自己位置推定と地図作成を同時に行う技術)を用い,次世代型電動車いすの自動運転に関する研究を行った。 近年,SLAMはMR(複合現実)や自動運転,3Dスキャンなど様々なアプリケーションに応用されている。 株式会社ナレッジコミュニケーションでは,クラウドと連携した機械学習サービスやMRのアプリケーション開発に携わっている。 熊本の技術コミュニティKumaMCNの共同創設者。崇城大学古賀都市計画研究室の技術顧問。 専門分野は,コンピュータビジョン,画像処理,ロボティクス,制御工学,電気電子回路。

このポートフォリオを通報する
がちもとさん@メタバース熊本

最終ログイン:30日前以上