6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

ayakowellness (ayakowellness) のビジネス経験

見積もり・仕事の相談を承ります。

  • NHK Eテレ「私と野菜のおいしい関係」番組監修、出演、およびテキスト本監修

    マスコミ・メディア プロデューサー・ディレクター フリーランス 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    NHK番組制作において、初のバラエティ班による企画のため、専門家として監修に入り内容の検討やエビデンスのサポートを担当した。

    ■ 体制・人数
    15名

    ■ 自分のポジション・役割
    プロデューサーおよび監修

    ■ 目的を達成する上での課題
    料理や栄養の知識を活用し、キャスティングやメニューなど番組を肉付ける様々な情報を提供。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    徹底したリサーチ、料理の制作チーム作り、スタイリングのサポート業務

    ■ ビジネス上の成果
    大成功を収め、再放送が決定

    見積もり・仕事の相談

  • 富澤商店 商品カタログの制作

    食品・飲料・たばこ ライター・編集者 自営業 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    総合カタログとファン層拡大のための広報誌の制作

    ■ 体制・人数
    4名

    ■ 自分のポジション・役割
    プロデューサー

    ■ 目的を達成する上での課題
    企画、編集、撮影管理など

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    社長取材、工場視察、商品の調査

    ■ ビジネス上の成果
    無事納品完了、販売部数も問い合わせも多く、高評価を頂きました。

    見積もり・仕事の相談

  • 伊豆大島のご当地グルメ開発

    旅行・観光・グルメ プロデューサー・ディレクター フリーランス 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    伊豆大島の観光および産業の発展を目的としたご当地グルメの開発

    ■ 体制・人数
    2人

    ■ 自分のポジション・役割
    プロデューサー

    ■ 目的を達成する上での課題
    メニュー開発、販売方法、告知宣伝など

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    現地調査、人脈および協力者の発掘、行政との座組み

    ■ ビジネス上の成果
    廃棄処分されていたゴマサバと東京都の加工工場の有効活用に繋がったこと

    見積もり・仕事の相談

  • 発芽大豆の市場開拓を目的とした大豆ジェラートの開発およびマーケティング

    食品・飲料・たばこ プロデューサー・ディレクター フリーランス 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    発芽大豆の市場拡大と認知のための商品開発およびテストマーケティング

    ■ 体制・人数
    4人

    ■ 自分のポジション・役割
    プロデューサー

    ■ 目的を達成する上での課題
    商品開発、販促物企画、シンガポールの展示会出展

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    リサーチと原料の特性調査、工業化

    ◾️ビジネス上の成果
    シンガポールのフードジャパンに出店し、テストマーケティングを行った。
    ハラルや国内販売に向けての課題が明確化した。それを元に商品化が実現。

    見積もり・仕事の相談

  • 東京広尾・ボタニカルカフェ「レ・グラン・ザルブル」のフードプロデュース

    店舗(飲食店・居酒屋など) プロデューサー・ディレクター 自営業 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    レンタルグリーンの上場企業が出店した生花店のイメージ戦略として作ったカフェのプロデュース

    ■ 体制・人数
    4名

    ■ 自分のポジション・役割
    総合プロデューサー

    ■ 目的を達成する上での課題
    生花店のイメージアップにつながる独自の世界観の構築

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    メニュー開発、フードコーディネート、スタイリング、指導、監修
    メディア戦略
    ■ ビジネス上の成果
    半年後から売上が伸び一年後黒字経営。広尾のシンボリックな存在となり、行列のできる店になった。

    見積もり・仕事の相談

  • 滋賀県米原市 ローザンベリー多和田 商業施設内「野菜のバイキングレストラン」の監修

    店舗(飲食店・居酒屋など) コンサルタント 会社顧問 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    商業施設にレストラン、カフェを作る。施設の集客の柱にさせる。

    ■ 自分のポジション・役割
    レストランの立ち上げ、プロデュース、監修、指導

    ◾️目的を達成する上での課題
    毎月のメニュー開発と導入の指導

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    オリジナリティやイメージの構築につながるメニュー開発
    健康上の魅力開発、付加価値のあるメニュー開発

    ■ ビジネス上の成果
    十分な黒字経営となる。また集客が10倍になった

    見積もり・仕事の相談