統合報告書/ESGレポートの英語版の作成(翻訳からDTPまで)を承ります
業務内容
英文コーポレートレポートの編集スタイルや欧文フォントのルールに精通したスタッフが、統合報告書やアニュアルレポート、会社案内などの和文版DTPデータの英語版への差し替えを行います。
英文原稿の内容を理解できるのはもちろんのこと、英文編集スタイルガイド『シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル』にも精通していますので、海外のオーディエンス向けに恥ずかしくない紙面づくりをお手伝いできます。既存の和文データの差し替えのほか、和文版と英文版両方のオリジナルデザイン制作も可能です。
されに、IRやESG関連の実績豊富なネイティブスタッフとチームでの原稿の翻訳を一括して承ることもできます。御社のご担当者様が翻訳会社とデザイン会社の間で振り回されるといったことのない、ワンストップのサービスをご提供しています。
DTPソフトはAdobe Illustrator, InDesignに対応。そのほか、PowerPointのプレゼン資料や決算説明会資料などの実績もございますので、必要に応じてご相談ください。
■対象となる資料(主なもの)
以下のようなビジネス関連資料の英語版の作成
・統合報告書/統合レポート/ESGレポート
・アニュアルレポート
・会社案内
・決算説明会資料
・中期経営計画資料
■サービス内容
下記全てでも、いずれかのみでも対応可能です。
・原稿の英訳(ネイティブスタッフによる)
・和文レイアウトデータの英語への差し替え
■制作の流れ(例)
- まずはメッセージにてお問い合わせください。
- ご希望を伺った後、お見積もりと納期をお知らせいたします。お見積もりに際しては、和文版が既に出来上がっている場合は和文版をお見せいただくのが確実ですが、お見せいただけない場合は、ページ数、原稿文字数、ページ構成、図表類の点数などの情報をお教えください。この際、デザインガイドラインの有無など、各種要件も確認いたします。
- お見積もりと納期のご連絡/スケジュール調整
- ご発注
- 作業
- お客様のご確認
- 必要に応じての修正対応
- 納品
過去の実績などをお知りになりたい方は、メッセージにてお気軽にお問合せください。
決算資料、IR資料、事業計画書作成サービスを提供します
業務内容
企業の成長を後押しする、確かな成果を生む資料作成が必要です。
我々は、そのための最適なソリューションといたしまして
「決算資料、IR資料、事業計画書作成サービス」を提供しています。
【サービスの特徴】
・経験豊富なプロフェッショナルが、貴社のニーズに合わせた決算資料やIR資料、事業計画書を作成
・現在の資料を見直し、改善点を洗い出し、より効果的で魅力的な文書にリファイン
・ターゲットとなる投資家や取引先に対し、企業価値を適切に伝える資料を提供
【料金プラン】
A) 〜10P未満・・・15万円
B) 10〜20P・・・30万円
C) 21P〜以上・・・50万円
D) オーダーメイドプラン(要相談)
【サービスの流れ】
・お客様の要望や目的を詳細にヒアリングし、最適なプランを提案
・現行の資料を分析し、改善点や効果的な構成を提案
・通常、納品期間は2〜3週間で、修正回数は3回以内となります
※お急ぎの際には、ご相談ください。
「決算資料、IR資料、事業計画書作成サービス」では、貴社の成長と発展に向けて、効果的な文書を作成し、投資家や取引先に適切な情報を伝えるサポートを致します。ぜひ、この機会にお試しください。成果につながる資料で、貴社のビジネスをさらなる高みへと導きましょう!
テープ起こし
業務内容
1時間程度の決算説明会・アナリストミーティング(スピーカー2名程度)の音声を最短翌日に納品いたします。スピーカーが4名以上のスモールミーティング・音声状態の悪いものについては、2営業日ほどかかります。
IR、経営企画、経理を中心にアドバイスだけでなく、実務作業も請け負います
業務内容
IR、経営企画を中心に、15年に及ぶ上場企業におけるバックオフィスの経験をシェアし、
貴社バックオフィスのお困りごとを解決に向けてサポートします。
アドバイスだけでなく、実務も請け負います。オンラインにて、1時間から提供します。
<対象となるお客様>
管理体制を強化したい未上場企業、上場企業
今後IPOを目指していく上で、管理体制を強化したい未上場企業
<具体的な事例 IRの場合>
IRストーリーの構築
IR資料のアドバイス、作成
投資家面談対応
海外投資家向けの準備、対応
IR開示(決算開示、適時開示等)における作成、アドバイス
<私の経験>
プライム上場企業における財務担当執行役員としての経験
IR(投資家・証券会社対応、短信・有報等の決算開示、各種適時開示、株主総会アレンジ等)
経営企画(予実分析、業績予測、利益計画策定)
単体決算(本支店会計、在庫管理、債権管理、資金管理含む)
連結決算
監査対応
開示業務(短信、有報、招集通知等の決算開示、及び各種適時開示)
税務対応(法人税申告、消費税申告、各種税務調査及び移転価格対応等)
内部統制(J-SOX)
8年に及ぶ海外駐在経験、グループ移転価格ポリシー導入等による海外とのビジネス経験
5年超の経理関連部門におけるチームマネージメントの経験
決算短信英語版の作成(翻訳からフォーマットレイアウトまで)を承ります
業務内容
海外向けIR資料の作成に精通したスタッフが、御社の決算短信の英語版作成をお手伝いいたします。短信の規定フォーマット(ワードファイル)にレイアウトした形までサポートいたしますが、外注コストを抑えたいお客様は、テキスト形式(ベタ打ち)での納品(ベーシックプラン)もご利用いただけます。
■ サービスのポイント
日本企業の決算短信の文章は一文が長くなる傾向が強い上、財務文書特有の言い回し(例:「予算未達/過達」「上/下振れ」「着地」など)も多く、海外投資家にきちんと伝わる英訳をするには、相応の知識と経験が必要になります。AI翻訳はもちろんのこと、ネイティブ翻訳者であっても、この分野に精通していなければ適切な英訳を行うことはたやすいことではありません。
本サービスは、長年、決算短信や決算説明会資料、アニュアルレポート、統合報告書などの英訳業務に携わってきたスタッフが担当します。字面を追った直訳ではなく、海外投資家にきちんと意味の伝わる表現を大切にします。英文編集スタイルガイド『シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル』にも精通していますので、小見出しの表記方法などの平仄についても、海外の読者が見て違和感のないものになるよう留意いたします。
■ サービス内容
【ベーシック】
外注コストを抑えたいお客様向けのパッケージです。短信様式フォーマット作成は行わず、ワードファイルベタ打ちテキストでの納品となります(表部分の数値の入力は行いません)。
【スタンダード】
短信様式フォーマット(ワードファイル)作成までを行う標準のサービスです(表の数値の適用も含みます)。「定性的情報」等の文章部分については、一旦、ベタ打ちテキストで初稿を提出し、意味の取り違えなどがないか確認いただいてからフォーマッティングを行うのが基本となります。
【プレミアム】
スタンダードのサービスに、原稿翻訳段階で英語ネイティブスタッフ(アメリカ人またはオーストラリア人)によるチェックを含めます。
注:「基本料金」欄に記載のパッケージ料金は、参考価格です。実際の料金は、実原稿の分量に基づいてお見積りいたします。
■ 試訳サービス
ご発注を検討なさる上で、試訳(サンプル訳)をご希望の場合、和文原稿400字以内であれば、無償で対応させていただきます。ご希望の方は、日本語原稿をご準備の上、ご相談ください。試訳に要する期間は2〜3営業日です(ご相談時の受注状況によっては、もう少しお時間を頂戴する場合もございます)
■ サービスの流れ
1. まずはメッセージにてお問い合わせください。
お問い合わせに際しては、「注文時のお願い」欄に記載の情報ご提供をお願いいたします。
2. お見積もりと納期/スケジュール調整
お見積りに際しては、和文版が既に出来上がっている場合は和文版をお見せいただくのが確実ですが、お見せいただけない場合は、過去の実績に基づき、原稿文字数、ページ数などの情報をお教えください。
3. ご発注〜翻訳開始
通常、ある程度作業を進める過程で、意味のわかりにくい日本語の解釈確認や固有名詞の定訳有無の確認などをさせていただいております。
4. ワードファイルベタ打ち(和英対訳)テキスト形式で英訳提出
5. お客様のご確認〜必要に応じての修正対応(【ベーシック】の場合は、ここまで)
6.** 短信の規定フォーマット(ワードファイル)に英文をレイアウトして納品
■ 修正作業について
当方のミスによる誤字脱字や誤訳(日本語の意味の解釈間違い)があった場合は、無償で修正対応させていただきます。原文の変更に伴う変更や表現の好みに基づく編集的意図による変更は、追加料金となります。
■ 基本料金の算定基準
別表に記載の基本料金は、和文原稿6,000字、短信フォーマットページ18ページと仮定した場合の目安金額です。決算短信の原稿ボリュームは、通常、期末が最も多く、次いで中間、その次に第1/3四半期となります。ご相談時に実際のページ数、原稿文字数などの情報をお教えください。その情報に基づいて正式なお見積りをさせていただきます。(過去の短信原稿をご提示いただければ、そちらをベースにしたお見積りも可能です)
- 言語
- 英語
写真と動画を撮影するVideographerとして活動しています
業務内容
▲会社役員、業務風景、研究開発、工場、製品など企業の様々な様子を撮影して、会社案内や広報素材を
ご提供いたします。イベント記録、プレスリリース用の撮影も行います。
これまで統合報告書、ディスクロージャー誌、IR関連の撮影を手がけてきました。
店舗や販売商品、サービスなどの撮影も承ります。
▲納品形態は、写真の場合は画像セレクト後、画像処理をして納品します。
動画の場合は素材提供か、編集まで行って納品するかになります。
▲納期は、撮影する規模によって、数時間で終わる撮影と複数日に渡る撮影では成果物の数や量が違って
きますので、制作前に大体の納期を事前にお知らせします。
▲制作することが決定したら、その制作の内容、目的、公開する媒体や、ターゲットが誰に向けてのもの
なのかなど、あらかじめお聞きした上で、企画構成を組み立てて打ち合わせを行った上で、日程や現場の
許可や人員の手配など、撮影日に向けての段取りをしていきます。
撮影が終わったら、納品に向けての後工程の作業を進めます。
成果物が出来上がりましたら、納品をして終了になります。
▲これまでの長い経験と知識を活かした効率の良い撮影を行います。
また、写真と動画の撮影機材、照明機材を有しているので、通常はこちらの機材でまかないます。
ただし規模の大きい内容の場合には、機材をレンタル(有料)することもあります。