上級食品表示診断士×管理栄養士が分かりやすい食品表示を作成します
業務内容
食品表示作成を行う際には、食品表示法をはじめとする専門知識が欠かせません。
うっかりミスや見落としが重大な法令違反となり、
お客様の健康被害、社会的信用の失墜に繋がる可能性も。
本サービスでは、個人・中小規模事業者様など、
専任の人員確保が難しい場合でも安心して食品表示を行えるよう、
上級食品診断士&管理栄養士の資格を持つ担当者が丁寧に表示作成を行います。
また多くの類似サービスとは異なり、商品イメージやご要望に沿った表示作成が可能です。
「原料の産地にこだわっているので、それを食品表示でもアピールしたい」
「『アスコルビン酸Na』ではなく『ビタミンC』と表示する等、分かりやすい表示にしたい」
「ラベラーで画数の多い漢字を印刷すると潰れてしまうので、難しい漢字を使わないで欲しい」
「ラベルの大きさが小さいので、可能な限り文字数を少なくして欲しい」
等、ご依頼者様のニーズに合わせて対応します。
※法令に定められた範囲内での対応となりますので予めご了承ください。
【ベーシックプラン】
食品表示(一括表示)の原稿データを作成します。
製品配合率や表示順計算の内訳を記載した「食品表示計算表」と
「食品表示原稿」をデータで納品します。
【スタンダードプラン】
ベーシックプランの内容に加え、栄養成分表示も作成します。
「食品表示計算表」「食品表示原稿」の他、
栄養成分の計算内訳を記載した「栄養成分計算表」と
「栄養成分表示原稿」をデータで納品します。
【プレミアムプラン】
食品表示(一括表示)と栄養成分表示の原稿を作成の上、印刷用データに編集して納品します。
注意喚起表示やリサイクルマーク等の枠外表示も記載可能です。
計算表と原稿のデータも併せて納品します。
■■担当者のご紹介■■
・現役食品メーカー品質保証部勤務
・本業における作成/チェック実績は300件以上
・上級食品診断士、管理栄養士免許所有
・表彰歴あり(※食品表示検定上級成績優秀者)
※上級食品診断士とは?
食品表示に関する専門知識を問う資格で、部門責任者レベルに相当します。
多くの食品関連事業者で取得が推奨・義務化されている信頼性の高い資格です。
中級合格者のみが受検可能で、かつ合格率15%前後とハイレベルな知識が求められます。
■■ご依頼の流れ■■
1.ヒアリングシートのご記入をお願い致します。
商品名、期限表示方法、保存方法等の商品情報や、表示作成のご要望についてお尋ねします。
2.ヒアリングシート、配合表(レシピ)、原料情報をご送付ください。
※PDF、Excel、Word形式のいずれかでご送付ください。(その他の形式も相談可)
※納期は必要書類が全て揃った時点から数えた日数となります。
3.担当者が計算表と原稿を作成します。
必要に応じて商品情報や原料情報の詳細をお尋ねする場合がございます。
4.納品されたデータのご確認をお願い致します。
原料変更や表記変更等の修正は追加料金にて承ります。(2,000円/回~)
(※以下プレミアムプランのみ)
5.作成した原稿をもとに印刷用のラベルデータを作成致します。
6.納品されたデータのご確認をお願い致します。
デザイン修正は追加料金にて承ります。(1,000円/回~)
ラベルデータの作成中や作成後に原稿修正が発生する場合、
原稿修正料とデザイン修正料の両方が必要となりますのでご注意ください。
2025.4.1~
上級食品表示診断士×管理栄養士が食品表示をチェックします
業務内容
食品表示作成を行う際には、食品表示法をはじめとする専門知識が欠かせません。
うっかりミスや見落としが重大な法令違反となり、
お客様の健康被害、社会的信用の失墜に繋がる可能性も。
本サービスでは、個人・中小規模事業者様など、
専任の人員確保が難しい場合でも安心して食品表示を行えるよう、
上級食品診断士&管理栄養士の資格を持つ担当者がアドバイスを行います。
【ベーシックプラン】
完成した食品表示ラベルのデータをご送付いただき、
そこから読み取れる範囲で内容に過不足や不備がないかチェック致します。
原料情報や配合表(レシピ)のご送付は不要です。
コストを抑えてチェックを依頼したい方、レシピ等が社外秘で開示できない方におすすめです。
【スタンダードプラン】
完成した食品表示ラベルのデータと表示作成に使用した書類一式をご送付いただき、
表示順の計算や原材料表示名の妥当性、添加物のまとめ方等をくまなくチェック致します。
食品表示の知識に不安がある方、定番・ロングセラー商品のチェックを依頼したい方におすすめです。
【プレミアムプラン】
スタンダードプランの内容に加えて、栄養成分表示のチェックも行います。
栄養成分を計算で算出している場合は、計算内容も併せて確認致します。
表示内容についてワンストップでチェックを依頼したい方におすすめです。
■■担当者のご紹介■■
・現役食品メーカー品質保証部勤務
・本業における作成/チェック実績は300件以上
・上級食品診断士、管理栄養士免許所有
・表彰歴あり(※食品表示検定上級成績優秀者)
※上級食品診断士とは?
食品表示に関する専門知識を問う資格で、部門責任者レベルに相当します。
多くの食品関連事業者で取得が推奨・義務化されている信頼性の高い資格です。
中級合格者のみが受検可能で、かつ合格率15%前後とハイレベルな知識が求められます。
■■ご依頼の流れ■■
1.チェックする食品表示ラベルのデータをご送付ください。
スタンダード/プレミアムプランでは、「原料情報」「配合表またはレシピ」「表示順の計算表」等、
表示作成に使用した書類一式も併せてご送付をお願い致します。
※PDF、Excel、Word形式のいずれかでご送付ください(その他の形式も相談可)。
※納期は必要書類が全て揃った時点から数えた日数となります。
2.担当者が内容を確認致します。
必要に応じて商品や製造販売者様についてお尋ねする場合がございます。
3.担当者より、確認結果やアドバイスを記載した「食品表示チェックレポート」を送付致します。
修正が必要な場合は該当箇所と修正案を記載致します。
2025.4.1~
食品表示ラベル案作成|原材料の重量計算込み(2万円〜/品)
業務内容
食品の名称・原材料名・内容量・賞味期限・保存方法・製造者等の必須表記事項を作成致します。
「正しい食品表示が分からない」、「既存の表示ラベルやパッケージが正しいのか確認したい」、そのような場合は弊社にお任せください。正しい表示案を作成致します。栄養機能食品や健康食品における強調表示(訴求表示)事項も弊社にてお伝えいたします。なお、最終パッケージが完成するまでは、再チェック等に関する追加料金は発生しませんのでご安心ください。
原材料の重量計算が不要のものは1万円(税別)〜/品で承りますのでご相談ください。
なお、参考画像はおせち料理のラベル案です。おせち料理や仕出し弁当など、部材が多い場合は別料金となりますのでご相談ください。参考価格を下記に記載致します。
◆価格
原材料の重量計算が不要のもの:1万円(税別)/品
原材料の重量計算を必要とするもの:2万円(税別)/品
※おせち料理や仕出し弁当など部材が多い場合
原材料の重量計算が不要のもの:5~10万円(税別)/品
原材料の重量計算を必要とするもの:15万円(税別)/品
※弊社では栄養成分分析は行っておりません。頂いた分析結果をもとに正しい表示方法をお伝えします。なお、理論値や計算値などでの算出は弊社にて別途通常の食品は15,000円(税別)/品、おせち等部材が多い場合は5万円(税別)/品にてお受けしております。
※同種・同系統の商品を同時にご依頼の場合は、上記料金より割引も可能です。
食品表示ラベル案作成(1万円〜/品)
業務内容
食品の名称・原材料名・内容量・賞味期限・保存方法・製造者等の必須表記事項を作成致します。
「正しい食品表示が分からない」、「既存の表示ラベルやパッケージが正しいのか確認したい」、そのような場合は弊社にお任せください。正しい表示案を作成致します。栄養機能食品や健康食品における強調表示(訴求表示)事項も弊社にてお伝えいたします。なお、最終パッケージが完成するまでは、再チェック等に関する追加料金は発生しませんのでご安心ください。
なお、参考画像はおせち料理のラベル案です。おせち料理や仕出し弁当など、部材が多い場合は別料金となりますのでご相談ください。参考価格を下記に記載致します。
◆価格
原材料の重量計算が不要のもの:1万円(税別)/品
原材料の重量計算を必要とするもの:2万円(税別)/品
※おせち料理や仕出し弁当など部材が多い場合
原材料の重量計算が不要のもの:5~10万円(税別)/品
原材料の重量計算を必要とするもの:15万円(税別)/品
※弊社では栄養成分分析は行っておりません。頂いた分析結果をもとに正しい表示方法をお伝えします。なお、理論値や計算値などでの算出は弊社にて別途通常の食品は15,000円(税別)/品、おせち等部材が多い場合は5万円(税別)/品にてお受けしております。
※同種・同系統の商品を同時にご依頼の場合は、上記料金より割引も可能です。