
戸籍に詳しい行政書士が難解な戸籍も読み解き、家系図を作成します
業務内容
自分のルーツを知りたい方、創業が明治などの稼業を営む方、先祖供養をしたい方、珍しい名字の方など
あなたのルーツをたどってみませんか?
【戸籍からつくる家系図】
戸籍に詳しい行政書士が、ご依頼者様(委任状を書いた方)の家系の戸籍調査をし、家系図を作成します。
■8人いる曽祖父母(8家系)を基準として1~全家系までの調査プランがあります。
・1家系プラン:29,000円(税別)
・2家系プラン:58,000円(税別)
・全家系プラン:150,000円(税別)
*料金には戸籍証明書取得のための手数料、郵送料を含みます。
■全家系調査以外は、ご指定いただいた名字について調査します。
■ご依頼者ご本人(委任状を書いた方)からの直系尊属について調査します。
【納期】
1家系、2家系:2~3か月
4家系、全家系:3~4か月
※随時進捗をご報告、納期が遅れる場合は事前にご連絡します。
【家系図納品までの流れ】
■お申込み(必要書類のご返送、ご入金)
↓
■ 戸籍調査開始(数か月)
↓
家系図の下書き確認
↓
納品(解説)
作成した家系図は、和紙に印刷し、ファイルに入れてお渡し(もしくは郵送)いたします。
↓
アフターサービス(取得した戸籍の内容に関するご質問、追加のご注文に対応いたします)
くずし字や変体仮名を使った古文書・手紙・家系図・などの解読 を行います
業務内容
【サービス内容】
くずし字や変体仮名を使った古文書・手紙・家系図・などの解読を行います。
(納品形式:Word・一太郎・PDFで対応可能)
【他サイト(古文書解読 kae11つちかわかける)における過去のご依頼】
・先祖付
・幕末期の著名人の書状
・近世中期の書状、帳簿
・明治初期の書簡
・くずし字解読のアドバイス
・旧字体や変体仮名を含んだ活字の文字起こし
....
イメージ画像に作成例(書状翻刻・家系図作成<個人情報のためぼかしあり>)を載せております。
ご依頼をお待ち申し上げております。
- 言語
- 日本語