お客さまの声
業務内容
サービス内容
今話題のDifyとAzure OpenAI Serviceに搭載されている生成AIモデル(GPT3.5、GPT3.5-turbo、GPT4、GPT-4o)を使って、Chat Botを作成します。
RAG(Retrieval-Augmented Generation)の技術を使います。
これにより、社内情報を使った回答生成が可能になります!
(※添付画像1枚目をご覧ください。)
Difyを使いますので、短期での開発が可能です。
また、Bing Search等、Web検索と組み合わせたチャットボットも作成可能です。
<できることのイメージ>
・社内情報とWEB情報の膨大な情報を用いて回答できます。
・あなたの好みに合わせて、特定のキャラクターを演じさせることも可能です。
<サービスの特徴>
●ITコンサルティング会社にてAIエンジニアをしていますので、専門知識を活かしたソリューションの開発が可能です。
●要件、課題定義 等、コンサルティングから実施いたします。
●生成AIを活用することで、よりリアルな対話が可能なBotを作成できます。
●あなたのニーズに合わせたオリジナルのBotを作成し、運用サポートも行います。
●データのアセスメント(網羅性、量、質、ノイズ)を実施します。
<仕組み>
Chat Botを動かすPythonプログラムをDify上で運用します。
GPTによる回答はAzure OpenAI ServiceのAPIを使って取得します。
<サービスの流れ>
step1:依頼内容のご確認
step2:Azure OpenAI Serviceの利用申請(最長3週間ほどかかります)
step3:ご要望やニーズに応じたプランのご提案
(注:内容によって金額相談させていただくことがございます)
step4:Azure OpenAI ServiceAPIの取得、Azure App Serviceの作成、FastAPIサーバー構築
step5:Chat Bot画面の作成と設定
step6:運用のアフターサポート
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
出品者
製造業に精通しているITコンサルタント/AIエンジニア
-
0 満足0 残念
- 本人確認
- 個人
●職務経験歴約15年、パワー半導体研究開発、生産技術、データサイエンティスト、ITコンサルタントとして活躍しました。製造業におけるデータサイエンス活用やAIシステム開発にも豊富な経験があります。
●パワー半導体の基礎研究から量産化、製造工程のAI活用など幅広く対応可能ですので、ご相談ください。
▼可能な業務/スキル ・パワー半導体技術の研究開発と量産化 ・データ解析、AIアルゴリズム開発 ・生成AI活用システム構築、RAG PoC推進 ・スマートファクトリー化推進 ・デジタルツイン開発、AI教育
▼資格
・Azure AI Engineer Associate(2024年3月取得)
・Azure Data Scientist Associate(2024年3月取得)
・Azure AI Fundamentals(2024年2月取得)
・統計検定1級(2023年12月)
・JDLA Generative AI Test合格(2023年12月)
・基本情報技術者試験(2022年6月)
▼実績例
・接合技術研究開発でスマートプロセス学会学術奨励賞受賞(2017年)
・生成AIを活用したIndustry Xソリューション開発を主導(2024年)
・全社的な生成AI教育とPoCを推進(2024年)
・製造業向け予知保全システムで保全時間70%削減(2023年)
・AWS EKSを活用したMLOpsインフラ構築で開発効率向上(2024年)
※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。
▼活動時間/連絡について
できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。
連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。
稼働:平日夜、土日
▼得意/好きなこと
・AIやデータサイエンスを活用した製造現場の効率化
・新しい技術の習得と活用
ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
注文時のお願い
Bot作成費とは別に以下のランニングコストがかかります。
こちらは、発注者様負担になります。
①Azure OpenAI APIの使用料
詳しくはこちら → https://azure.microsoft.com/en-us/pricing/details/cognitive-services/openai-service/
②Dify(クラウド版)のサブスク費用
詳しくはこちら → https://dify.ai/pricing
<RAG精度の関して>
RAGの精度向上には高い技術が必要になります。
本サービスでは、精度を保証いたしません
<要件に関して>
以下、整理していただきます様お願いいたします。
・ユーザーのイメージ・想定される使い方
・GPTモデルが更新された際等の、メンテナンスの必要性の有無
・納期、予算感
・Difyのサブスクタイプ
→ https://dify.ai/pricing からお選びください。
<GPTの調整について>
GPTの調整は初めに行っていただき、基本的に固定になります。
今後、GPTの調整を今後適時変更したい場合は、別途ご相談ください
-
50,000円
今話題のDifyとAzure OpenAI Serviceに搭載されている生成AIモデルを使って、Chat Botを作成します
納期 14日 -
100,000円
今話題のDifyとAzure OpenAI Serviceに搭載されている生成AIモデルを使って、Chat Botを作成します
納期 30日 -
150,000円
今話題のDifyとAzure OpenAI Serviceに搭載されている生成AIモデルを使って、Chat Botを作成します
納期 45日