お客さまの声
業務内容
離婚協議書や夫婦間合意誓約書を最短1週間で作成いたします。これらの書類の作成において対面での打ち合わせ等は必要はありませんので、ご安心下さい。
こんな方は相談をお待ちしております。
――――――――――――
・離婚協議書に何を記載するかわからない
・夫婦間合意誓約書に何を記載するかわかならい
・自分のケースではどの種類の契約書や誓約書を作成するべきかわからない
・公正証書で作成したいけど手続がわからない
・協議と合意はできているので作成をサポートしてほしい
――――――――――――
【料金】
⑴私文書の作成
離婚協議書の作成:20,000円(税込)
夫婦間合意誓約書の作成:20,000円(税込)
⑵公文書の作成サポート
公正証書の作成(調印なし):45,000円(税込)
公正証書の作成(調印あり※1):59,000円(税込)
※1)調印ありは大阪府内の方のみご利用いただけます。
【オプション選択】
⑴必要書類の取得
1通:2,500円
2通:5,000円
3通:7,500円
⑵その他
お急ぎ作成(3日以内):5,000円
※公正証書の作成では、お急ぎ作成をご利用いただけません。
【サポートの流れ】
1⃣離婚協議書や夫婦間合意誓約書作成のみ
1.ご相談・依頼
2.必要情報の聞き取りとご提供
3.離婚協議書又は夫婦間合意誓約書案の作成
4.確認・変更・修正
2⃣公証役場での代理手続
1.上記1~4
2.公証役場に連絡
3.公証人に必要書類の提出(戸籍等)
4.公正証書の作成日の決定
5.当日、ご夫婦で公証役場に行っていただき公正証書を作成(※2)
※2)公正証書を作成する場合、公証役場で公証人手数料(40,000円~70,000円)をお支払いただく必要があります。
基本料金
ベーシック
【内容】
⑴書類の作成
⑵PDFによる提供
スタンダード
※)金額に公証人手数料は含まれません。
プレミアム
※)大阪府内の方のみご依頼いただけます。
オプション料金
- 必要書類の取得(1通)
- 2,500円 / 納期 +10日
- 必要書類の取得(2通)
- 5,000円 / 納期 +10日
- 必要書類の取得(3通以上)
- 7,500円 / 納期 +10日
- お急ぎで作成(3日以内)
- 5,000円 / 納期 +3日
実績・評価
2 件
満足
0
残念
出品者
【丁寧・迅速・誠実】をモットーにお客様と一緒に問題を解決します!
-
2 件 満足0 残念
- 本人確認
- 個人
- 大阪府
皆さん、こんにちは!
私は行政書士の大倉雄偉です。行政書士とは、建設業や宅建業を行うために必要な許可申請を代理で行ったり、相続で必要な戸籍を集めたり、遺産分割協議書を作成したりする国家資格者です。
行政書士は、業務上取り扱える事案が多いので、それぞれ得意な分野や苦手な分野があります。たとえば、許認可を中心として活動してきた先生が、相続手続の依頼を受けても、経験が無ければ業務を早く正確に行うことは難しいです。せっかく専門家に依頼したのに、安心して業務の終わりを待てないのは嫌ですよね。
私は、このようなご依頼様の不安を払拭させるため、専門業務を「相続」「遺言書」「内容証明」に設定しています。
専門業務を設定することにより、基本的な知識はもちろん。より複雑で難解な問題に対しても柔軟に対応することができます。
私は、専門業務の中でも特に相続業務に注力しています。その理由は、以前に祖父を亡くした時、相続を担当してくださった行政書士の先生が、両親に相続について丁寧にわかりやすく説明してくださった背景があるからです。
その先生もまた、相続業務を専門として扱われていました。私も行政書士として、その先生のような立ち振る舞いをしたいと思い、開業当初から相続に関する問題を積極的に取り扱っております。
所属:大阪行政書士会
登録番号:第22261170号
座右の銘:雨垂れ石を穿つ
出身地:奈良県奈良市
趣味:カラオケ、読書
得意料理:照り焼きチキン
好きな芸能人:千鳥
取得資格:行政書士
合格資格:宅地建物取引士
一言:真摯な態度であなたのお悩みを手助けします!
注文時のお願い
※業務内容によってお断りする場合があります。
-
20,000円
離婚協議書や夫婦間合意誓約書を作成致します。作成した書類はPDFでお送りします。
【内容】
⑴書類の作成
⑵PDFによる提供
納期 7日 -
45,000円
離婚の決めごとを公正証書にする手続をサポート致します。
※)金額に公証人手数料は含まれません。納期 60日 -
59,000円
離婚の決めごとを公正証書にする手続をサポート致します。一方の代理人として公証役場で署名等を行います。
※)大阪府内の方のみご依頼いただけます。納期 60日