お客さまの声
業務内容
社内外の問い合わせやカスタマーサポートに使用できるAIを開発します。
社内マニュアルやFAQなどのWeb上に出回っていない情報などのニッチな領域は現状ChatGPTでは正確に回答することができません。
しかし社内文書の検索器とChatGPTを組み合わせることによって、正確な返答を行うことができるチャットボットの開発ができます。
業務内容は以下の通りです。
・AIの開発
特定の分野への返答に特化したAIの開発を行います。学習元のデータを用意していただき、ユーザーが求める情報やサポートを的確に提供できるようにするための設計・開発を行います。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
実績・評価
2 件
満足
0
残念
建築・工務店のAIチャットボット開発
2024年12月25日
仕様書はざっくりですがこちらで用意しました。それに従いつつ、使い勝手が良いように柔軟に制作していただけました。
できる・できないの回答も明確で、トラブルに繋がるようなコミュニケーションもなく、迅速に進めてくださいました。とはいえ、コンサルティング会社さんなどとは違い、1から10までド素人向けに解説してくれるわけではないので、依頼側が自分で調べたり、具体的な質問をして教えていただいたりして認識を擦り合わせることは必要になると思います。
それさえきちんとやれば、価格以上の価値提供をいただけます。
公益・非営利団体のChatGPT開発
2024年8月20日今回は条件があいませんでしたが、丁寧にご対応いただきました。
出品者
LLMを日本で初めて導入したwebサービスを開発した会社が御社のAI導入支援をお手伝いします!
-
2 件 満足0 残念
- 本人確認
- 適格請求書に対応 インボイス制度の適格請求書を発行できます
- 法人
- 東京都
国内で初めてLLMを取り入れたwebサービスを開発・運営しています
インダストリアル・ドリーム株式会社は生成AI開発とコンサルティング業務を行っております。
活動範囲は新規事業のPoC、要件定義、PM業務、LLM開発、webアプリ開発、データ分析、モバイルアプリ開発、調査業務…など幅広い領域に及びます。
活動例
・大規模公共事業で用いるアプリケーション開発でのPM(発注者の社内外ステークホルダーとの調整、課題解決、及びその他の付随業務)
・生成AIを利用したシステム開発に関する要件定義・PoC・受託開発
・KDDI様にLLMを用いたアプリのプロトタイプ納品
・モバイルオンラインゲーム企業での生成AIの社内業務への導入及び、 自社IPキャラクターとチャットできるLLMのR&D
・RAGを用いた社内Slack botや文章生成器の開発導入
・社員のリテラシーを高めるための勉強会の開催
・患者情報のテーブルデータを用いた時系列予測
▼過去のクライアント様
・KDDI株式会社
・Baidu Japan(バイドゥ株式会社)
・株式会社coly
・大手建設コンサルタント様
・大手広告代理店様
その他スタートアップから、個人事業主様まで幅広く
▼代表プロフィール
大曽根宏幸
東京工業大学博士後期課程在学中(休学中)
筑波大学大学院修士課程卒(学術院長賞)
筑波大学 情報学群
開成中高
一般社団法人未踏 第一回AIフロンティアプログラム育成対象者
AIフロンティアパスファインダー(共創)採択
総務省異能vation 2020年度「破壊的な挑戦部門」挑戦者
異能β 認定
▼開発スキル
Webアプリ
AI BunChoという創作支援サービスを個人開発・運営
Google Cloud Platform、Flask、Docker、PyTorch…
PoC開発
Streamlit、Gradio
▼モバイルアプリ
PM
社内外ステークホルダーとの調整、アーキテクチャ選定、シーケンス図作成
バックエンド・インフラエンジニア
FastAPI、Elasticsearch
AWS
※現在個人事業主の方のご依頼は基本お断りしています。
注文時のお願い
開発のみを行います。運営保守も行う場合は別途ご依頼ください。
-
200,000円
webで使える社内用の問い合わせAIを開発します。
納期 7日 -
300,000円
webで使える社内用の問い合わせAIを開発しますwebアプリの他LINEやSlackへのつなぎ込みも行います。
納期 7日 -
500,000円
社外向けに問い合わせやカスタマーサポートにも使えるAIの開発を行います。webアプリの他LINEやSlackへのつなぎ込みも行います。
納期 30日