6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

電力に強い行政書士が、第1種~第3種電気主任技術者の免状取得をサポートします

【実績200名以上!】第1種~第3種電気主任技術者の免状取得をサポートする行政書士 あなたの経験を国家資格取得にします。

SOPHY

業務内容

こんな方におすすめ:
・電気の資格を使う予定がないから実務経験はあるが取得していない。
・電力、電機業界で勤務してきたが、定年後を考え始めると、時間を売るだけの低賃金の仕事しかない。
・自分の経歴でも文章をどう書けばいいのかわからない。
・電力の仕事は全国どこでもある、仕事と家庭のバランスをとって生活したい。
・独立した事業者として電力をおこないたい。

実績豊富:
 過去200名以上のお客様が免状取得に成功しています。

 電力技術者としての知識・経験と行政書士としての実績を活かし、お客様の成功をサポートします。

完全オーダーメイド:
 お客様の状況に合わせた最適なサポートを提供します。

迅速な対応:
 質問や相談に迅速かつ丁寧に対応し、お客様の不安を解消します。

サービス内容:
・書類作成のサポート
・電気主任技術者面接の対策アドバイス
・申請手続きのサポート
・その他、お客様のニーズに応じたサポート

お客様の免状取得を目指して、私と一緒に頑張りましょう!

基本料金

プラン
100,000

ベーシック

第3種電気主任技術者申請用実務経歴等資料作成 料金は前納です。成功報酬ではありません。
200,000

スタンダード

第2種電気主任技術者申請用実務経歴等資料作成 料金は前納です。成功報酬ではありません。
300,000

プレミアム

第1種電気主任技術者申請用実務経歴等資料作成 料金は前納です。成功報酬ではありません。
納期
30 日
30 日
45 日
合計
100,000円
200,000円
300,000円

オプション料金

退職した会社への証明印取得手続き
30,000円 / 納期 +14日

出品者

SOPHY
SOPHY (jasminetixe)

200名以上の実績!お客様の実務経験を元に電気主任技術者の免状取得をサポートしている専門家です。

  • 0 満足
    0 残念
  • 個人

【200名以上の実績! 】
第1種~第3種電気主任技術者免状取得&民事信託による相続手続きの専門家。

こんにちは! 私は、行政書士であり、実務経験を生かして第1種から第3種まで電気主任技術者の免状取得をサポートしている専門家です。
他方では、民事信託による相続手続きも得意としており、弁護士と協力して、お客様の大切な財産をしっかりと守る手続きを行っています。

【私の強み】
行政書士としての経験実績と、電力技術者としての知識・実務経験に基づいて、電気・電力業界で働く皆様を支援いたします。

豊富な実績と経験:過去200名以上の方々が電気主任技術者の免状取得をしていただいた実績があります。
民事信託による相続手続きを、弁護士2名と連携して手続きを行い、お客様の財産を守ります
実績あるカスタムメイドのサポート:お客様の状況に合わせたサポートを提供いたします。

【サービス内容】
第1種~第3種電気主任技術者免状取得サポート
申請書類の作成、面接対策など、一貫したサポートを提供します。
民事信託による、相続の法律だけでは達成しにくい相談者のお気持ちを実現します。
2名の弁護士と連携し、契約契約書の作成、手続きのサポートを行います

【お問い合わせ方法】
まずはお気軽にご相談ください。
お客様のご希望や状況をお伺いした上で、最適なサポートをご提案させていただきます。

よくある質問

資料の作成はどのようにするのですか。
お客様のご経歴、どのようなお仕事をどのような組織でされていたのかをお伺いし、こちらで案を作成します。 それをお客様にチェックしていただくことを、3回程度繰り返し、行政との面談(面接)用の資料を作ります。
書類は何を用意すればいいのかわかりません。
お客様の状況をお伺いした後、業務の流れ、必要書類、契約書、お見積書等必要書類を一式郵送させていただきます。 それをご確認いただき、必要があれば内容についてお問合せいただいてから業務を進めますので、大丈夫です。
追加費用はかかりますか。
原則としてそのようなことはございません。 最初のお見積もり以上にご請求する場合は非常に特殊な場合です。 例えば、退職された会社に出向きお願い・交渉が必要となった場合の交通費・日当などです。 新たに見積額に含まれない内容が必要となった場合で、事前にお客様と協議をしご了承を得た上で、その内容を行った場合に限ります。
免状取得までの期間はどれくらいですか。
最近は、行政との面談が不可欠ですので、その予約(日程調整)がなかなか決まらず、数カ月先になる場合があります。 当事務所の最短では、お申込みから免状取得まで3カ月というのが最短ですが、これは例外だとお考えいただく方が正しいと思います。
業務の期間というのは何を示していますか。
表示している期間は、免状取得までの期間ではないことをご了承ください。これは、ご契約を頂いてから、第1案を作成するまでの期間とお考え下さい。これも、お客様からの資料返送の状況などにより変わります。

注文時のお願い

ご依頼をいただく前に以下の点についてはご理解をお願いします。

1.書類作成は真摯に行いますが、実務認定による電気主任技術者の免状取得を必ずしもお約束するものではございません。その理由は、実務期間が認定条件に達しているかどうかの判断は、行政側で行われますので、勤務期間=実務認定期間とは限りません。従って、不足と判断される場合もあります。
しかし、この場合も、その不足分を別に補う実務経験を積めば認定される可能性が高くなりますので、作成した書類が全部無駄になるわけではありません。

2.「どうしても資格を早く取得したい」とのご希望があれば、それに向けて特にご協力いたします。しかし、実施していない業務を実施したように記載することはできませんので、そうした虚偽に近いようなご依頼はお断りいたします。

3.お客様のご経歴を記載した実務経歴による行政への申請業務は、申請者ご本人のご協力があってはじめて進むものです。「お金を払ったのだから、適当に書いてくれ。」というお考えがあると、結局取得までの期間がどんどん遅くなってしまうことになります。