お客さまの声
業務内容
【はじめに】
数あるパッケージの中からご覧頂きありがとうございます。
当方は20年ほど音楽業界でグラフィック・デザイナーとして経験を積んできました。特にCDジャケットはフリーランスとして、またCD制作会社の社員として、今までに240枚ほど手掛けてきた実績があります。ジャンルもJ-POPからシティポップ、洋楽ロック/ポップス、クラシック、ジャズ、フュージョン、ボサノヴァ、ラテン、イージーリスニング、映画音楽、演歌、純邦楽など多岐に渡り経験がありますので、お気軽にお声をお掛けください。
【こんな方にオススメ】
・レコーディングした音楽家のためにCD、またはレコードを作りたいがジャケットをどうしたらいいか分からない
・音楽にピッタリと寄り添ったイメージをお探しの方
・アーティストの写真にかっこいい加工や美しいコラージュをしてジャケットを作りたい
・使用したい写真にアルバムのタイトルを入れてジャケットを作りたい
・楽曲に合うような風景写真を探してジャケットを作りたい
・楽曲、またはアルバム・タイトルでかっこいいロゴを作ってジャケットにしたい
【制作の流れ】
①どのようなアーティストでどのようなアートワークをお望みなのかヒアリング
→まず音楽の種類、アーティストの特性、アルバムや楽曲のコンセプトや内容などをご説明頂き、それを踏まえてどういうジャケットにしたいのか方向性を詰めていきます。具体的には色味、アーティスト写真を使うか、風景写真か、イラストにするか、タイポグラフィやロゴのみで勝負するか、など。また、CDの仕様もプラケースや紙ジャケ、デジパックなど種類がありますので、仕様に関してのご相談も承ります。
②ジャケットのラフPDF提案(3案~5案)
→ご要望の方向性に近い案を数点、こちらから新たに提案したい案を数点など、最低3案、多くて5案くらいのラフをPDFにまとめてご提案致します。その際に商用利用な画像やイラスト(別途有料の場合あり)をご提案することも可能です。
③別案提案や修正作業
→提案したラフ案がお気に召さなかった場合、なるべく早く別案を提案致します。また提案した案に修正のご要望があれば修正作業を繰り返します。
④ジャケット決定後、そのテイストに合わせジャケットの裏、帯、レーベル、バックカード、ブックレットなど、付随するアートワークを制作し、ラフ一式のPDFを提案
→通常のプラケースCDの場合、ジャケット表1表4、バックカードの裏表、帯、レーベル(CDの盤のこと)、ブックレット(歌詞やライナーノーツなどがある場合)などのパーツが存在しますので、それらをジャケットのテイストに合わせて制作し、まとめてPDFでご提案致します。パッケージの種類によってサイズや仕様が異なるので、前もって台紙を用意して頂く場合があります。
⑤修正作業と本番の納品素材制作
→パーツのそれぞれのデザインやレイアウトをご確認して頂き、修正があれば対応します。修正後、納品用の本番素材としてまとめていきます。
⑥文字校正~修正
→全てのデザインとレイアウトがFIXしたら、お客様に文字校正をお願いします。特に品番、値段、タイトル、アーティスト名が間違っていないか、P表記やC表記などの規定文に誤りがないかなどを、納品前にチェックして頂き、完全な状態になるまで修正作業を繰り返します。
⑦納品(入稿)
→ご指示された納品形態(JPEG、PNG、EPS、PDFなど)で納品しますが、ご指定の印刷所に直接入稿する場合は、ブックレット以外の素材はIllustrator、ブックレットはInDesignで入稿する場合が多いです。サンプルのPDFは入稿データに同梱します。また、こちらから印刷会社をご紹介することも可能ですが、CDプレスやジャケット印刷代金は別途実費、印刷会社とお客様の直接のお取引となります。
⑧色校確認~再入稿~下版
(必要ならば)印刷会社から届いた色校を確認し、色味やレイアウト、文字等で不具合がないかをチェックします。問題があれば修正して再入稿致します。
以上が基本的な作業の流れです。
個人的に好きなテイストは1950年代~80年代くらいまでのレトロでヴィンテージなデザインで、音楽もそういったジャンル(60'sオールディーズやヴィンテージ・ロック、AOR、シンガーソングライター物、ソフトロック、ジャズ・ヴォーカル、ボサノヴァなど)をよく聴きます。また最近流行りの日本のシティポップや70年代ニューミュージック、歌謡曲も大好物ですので、もしそのような案件があれば喜んで承ります。もちろん音楽でしたら全方位に興味がありますので、それ以外のジャンルでも全力で対応致しますので、まずはご相談頂ければと思います。
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
事例
-
■ プロジェクトの目的
アメリカのレコード・レーベル、アトランティック・レコード創立65周年を記念して企画された
10枚組BOX SETのアートワーク制作とブックレット(176ページ)のDTP
■ 体制・人数
ワーナーミュージックのディレクターの下、デザイナーとして自分1人
■ 自分のポジション・役割
BOXの表周り、レーベル、各スリーヴ、ブックレットの表紙や中面など、全てのアートワークに責任を持ち制作し、アトランティック・レコードの歴史の重みに見合うものとしてデザインを遂行する
■ 目的を達成する上での課題
CDを入れるスリーヴ制作にあたり、アトランティックの年代ごとの独自デザインを踏襲することによって、マニアを喜ばせるような傑作パッケージにする
■ 課題に対して取り組んだこと
デザイナーとして特にこだわったのは、カンパニー・スリーヴを模したCD挿入厚紙のデザイン。
アトランティックの歴代カンパニー・スリーヴのデザインを収録曲の時代に合わせて復刻してみた。
40年代~50年代の曲が入った盤では茶紙の2色刷り、60年代~70年代の曲が入った盤では白紙の4色刷りといったように、時代に合わせて紙質と印刷の仕様も変えるといった懲りようで、10枚全てが違うデザインとなっている
■ ビジネス上の成果
50年代~ 60年代のスリーヴを復刻したこだわりのデザインが大変好評で、ミュージシャンの細野晴臣氏がラジオでデザインを絶賛してくれた
実績・評価
1 件
満足
0
残念
CD・DVDのパッケージ、レコード・ジャケットなど音楽関係のデザインを承ります
2024年12月6日購入したパッケージ
高瀬さん自体に特に問題ありませんでしたが、ランサーズから高瀬さんへのメールの確認がものすごく分かりづらく、ものすごいストレスになりました。
出品者
音楽業界でグラフィックデザイナーとして20年以上の経験があります。CD、DVDパッケージはお手の物。
-
1 件 満足0 残念
- シルバー
- 個人
- 神奈川県
現在まで主に音楽関係の会社でグラフィック・デザイン(書籍の装丁やWEBデザインを含む)を20年以上経験してきました。10年ほど前から現在まで、フリーランスのグラフィック・デザイナーとして音楽関係のアートワークを中心に活動中。今までの主な仕事としてバート・バカラックや中森明菜等、洋邦問わずCDや数多くのコンピレーション、レコード・ジャケットのアートワークや、アトランティック・レコードやメトロノームといったR&BやジャズのCDボックス・セットのアートワーク、佐野元春の25周年記念書籍や、レコードのジャケ買いのカタログ本、ブルース・ギターの本やビートルズが使用した楽器に関する本の装幀・DTPなどを担当しました。
どんな媒体にも関わらず、デザインすること自体が好きです。自分の好きな世界はもちろん、そうではない場合でも、クライアントをあっと驚かせたい、喜ばせたいという一心で今までやってきました。
【資格・スキル】PhotoshopやIllustrator、InDesignなどのグラフィック・ツールは長年使用してきたので、手足のように使えます。またロゴデザイン、キャラクターデザイン、ちょっとしたイラスト制作も得意です。
【アピールポイント】デザイナーとしてのセンスは組織でもフリーランスでも高評価でした。ただカッコいいだけのデザインではなくて、クライアントの意向に添ったデザインを提示する柔軟さもあります。それはいつも物ごとを多角的、客観的に見るように心がけているバランス感覚から来ていると思います。性格的には、集中力、根気、責任感があり、人一倍こだわりが強いところがあります。また、知らないことに対する好奇心、ひとつのことを掘り下げる研究意識の強さ、冷静沈着さ(すぐに怒ったりイライラしたりしない)なども、自分のアピールポイントだと思っています。
【趣味】音楽・映画・デザインの3つが最大の興味対象です。映画は月に3本〜5本観ます。レコードの枚数は3,000枚くらい所持し、たまに仲間とDJイベント、ワークショップなどを催しています。
注文時のお願い
・テキスト(アーティスト名、アルバムタイトル、曲名など)
・ブックレットのページ構成(決まっていない場合はご相談ください)
・イメージの参考(過去のCDや他アーティスト作品、ホームページ、雑誌など)
・使用したい写真やイラスト素材、すでにあるロゴ素材など
特にない場合は、商用利用可能な素材(有料の場合あり)をご提案する場合もあります。
●丸投げや「とりあえず作ってみてください」という場合、結果的にはとても時間がかかり非生産的になるパターンが多いです。ご依頼時になるべく多くの具体的なイメージをご用意頂くとこちらも提案がしやすくなります。
●ジャケット制作の参考のために(可能であれば)音源を聴かせて頂くことがあります
●有料の商用利用写真画像やイラストを使う場合、その値段を前もってお知らせして可能かどうかご判断頂く場合がございます。OKの場合は別途実費として上乗せさせて頂きます。
●CDプレスに関しては、お客様ご指定の印刷会社仕様で制作可能です。その場合、その印刷会社のテンプレート(台紙)をご用意して頂く場合がございます。またCDプレスやジャケット印刷代金は別途実費、 印刷会社とお客様との直接のお取引となります。
-
30,000円
CD、DVD、レコードなどのジャケット・デザインのみ(オリジナルイラスト、タイポグラフィ、アーティストフォトなどを使用)の制作
納期 7日 -
70,000円
CD、DVD、レコードなどのジャケット表1表4、帯、バックカード、16ページ以内のブックレット(歌詞・対訳・解説等をレイアウト)などアートワーク一式の制作
納期 14日 -
100,000円
CD、CD BOX、DVD BOXなどのジャケット、帯、バックカード、16ページ以上のブックレット(歌詞・対訳・解説等をレイアウト)などアートワーク一式の制作
納期 21日