6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

【白内障手術・硝子体手術】現役眼科医があなたの手術前後の生活について解説します

多くの執刀数を誇る眼科医が,最新エビデンスを元に監修/執筆

眼科医_Dr Si

業務内容

多くの手術を執刀する現役眼科医師が直接、医療記事の校正を行います。
医療記事の監修については5000文字程度,執筆に関しては1文字5円を目安としております.

多くの方が経験する眼科手術ですが実際に手術前,手術後の生活での過ごし方,生活の制限について悩まれる方は多いのではないでしょうか?
実際に記事の作成を通して以下のような疑問にお答えします.

例①:手術前に飲んではいけない薬はあるの?
例②:手術後はいつから運動していいの?
例③:手術後しばらくうつ伏せになるって聞いたけど,どういう意味?
など

基本料金

プラン
10,000

ベーシック

【記事監修】 眼科手術前後の患者様の生活に関する記事の監修を行います
15,000

スタンダード

【記事作成】 一般的な眼科手術前後の生活・注意点について具体的に記事を執筆します.
20,000

プレミアム

【記事作成】 一般的な内容に加え,患者様それぞれの個別の状況を踏まえてより詳細な内容で記事を作成いたします.
納期
3 日
7 日
7 日
合計
10,000円
15,000円
20,000円

出品者

眼科医_Dr Si
眼科医_Dr Si (idoctor_shimauma)

現役眼科医で多くの手術を執刀.経験を活かし医療系記事の監修/執筆を分かりやすい言葉で行います.

  • 2 満足
    0 残念
  • シルバー
  • 個人
  • 東京都

・現在も総合病院の眼科で年間300件以上のの症例の手術を行う眼科医です.

・特に屈折矯正・網膜疾患が専門で多焦点レンズを用いた白内障,レーシック,ICL(眼内コンタクトレンズ)が得意分野です.

・眼科医の経験と知識を生かし,一般の方にも分かりやすい医療記事の執筆,監修が可能です.

記事執筆は1文字5円以上、監修は1案件1万円以上が目安となります.
ご予算やご希望などご相談させていただくことが可能です.まずはお気軽にご相談ください.

▼可能な業務
・目の手術に関する解説:最も自信のある分野です.最新のエビデンスと診療経験を元に公平かつわかりやすい解説をこころがけます.最近話題のICL(眼内コンタクトレンズ),多焦点眼内レンズも従来の治療と比較してわかりやすく記事の作成,文章の監修が可能です.

・目の健康に関連する記事作成:近年患者数が急増しているドライアイ,眼精疲労,花粉症等の日常生活に密接に関わる目の病気の生活指導,解説の記事作成が可能です.

・医療解説:医療に関連する内容であれば全般対応可能です.3次救急病院での研修経験もあり,最新の知識をわかりやすい言葉でお伝えいたします.

▼免許
医師免許 
日本医師会認定産業医 
日本眼科学会会員,日本眼手術学会

注文時のお願い

メッセージで詳細をご連絡お願い致します