人気ランキング 期間:4月19日 〜 4月26日
丸投げ可能です。面倒なことなく記帳代行業務を行うことができます
業務内容
会計ソフトに、領収書、通帳情報、請求書、クレジットカード情報を記帳代行させていただきます。
弥生会計、freee会計、マネーフォワード会計を想定しています。
状況によりその他の会計ソフトでも対応可能です。
クラウド会計の場合ログイン情報の提供をお願い致します。
また、資料については紙資料、PDF情報で頂ければ幸いです。
ご不明な点がありましたら、丁寧にわかりやすくご対応させていただきます。
記帳代行、給与計算等の面倒な事務作業をすべて引き受けます
業務内容
●業務内容
★仕訳業務
・各種会計ソフトによる仕訳入力
★給与計算業務
・タイムカード等による勤怠管理
・上記を基にした給与計算
他社よりも一歩踏み込んだ節税や社保の削減で、会社にキャッシュを残します
業務内容
節税、資金調達、社保、クレジット、保険の加入、補助金や助成金などなど
事業が拡大し利益が出ると、税金ばかり取られてイラダチますし、
希望額の調達が出来るかの不安や、その書類作成は面倒ですよね・・・。
それに専門家への相談は窓口が違うし、
しかも相談に対する返答は定型的な答えでストレスがたまる・・・。
そのようなお悩みや不安、ストレスを解消するあなたに寄り添った提案をして、
実行するのが私の業務です♪
簡単に言うと、私の業務は、
①稼いだお金を残すためのお手伝い。
②資金調達のお手伝い。です♪
あと、士業の方や専門家よりも、踏み込んだ提案を致します!!
まずはお気軽にご連絡ください。相談はもちろん無料です。
□連絡方法について
連絡は基本的にいつでも可能です。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。
できる限り素早い返答を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。ご了承いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
流れとしては、
お問合せ ⇒ 電話相談ですが
電話相談の前に質問内容を添付してもOKです。
また、オンラインミーティングの対応も可能です。
あなたのご都合に合わせた対応をいたします!
問い合わせからアドバイスまでスピーディーに進めたいと思いますので、
お問合せ時に候補日時をいくつかご提示ください。
【沖縄県の事業者様】インボイス(適格請求書)に関する業務設計をします
業務内容
《インボイス制度への対応状況に危機感を感じています》
インボイス制度の詳細は他の詳しい説明に委ねますが、
2023年10月1日から導入される消費税の仕入控除について
発行事業者への登録申請期限(2023年3月31日)まであと5ヶ月です。
本日(2022年9年30日)現在で
発行事業者へ登録されている事業者数は全体の3割から4割と報道されています
依頼があり、
①沖縄県内の同業者組合の組合員企業
②グループ経営をしている企業集団
の登録状況を調査しましたが、
登録が完了しているのは全体の3割から4割でした。
何社かの経営者に状況をヒアリングしたところ
・「インボイス」という言葉は聞いているが制度がどんなものか知らない
・自分(経営者)は何をしたらいいのか、誰に相談したらいいのか分からない
・当社は製造業で個人消費者に直接売るのではないため関係ないと思ってた
・システムの入れ替えに3,000万円掛かると言われて途方に暮れている
など、困っているけども、差し迫った危機感までは感じていないといったところです。
《最低でも、「適格請求書発行事業者の登録申請書」を提出すればいいのですが…》
まずは、「適格請求書発行事業者の登録申請書」を2023年3月31日までに税務署へ提出すればいいのですが、実際の運用では経理事務作業の負担が想像以上に大きくなります。見えないコストも掛かります。
具体的に事務作業の負担がどのように大変なのか、詳しいことは他の詳しい説明に委ねますが、これを機会にITのチカラをもっと活用すべきと考えます。
同時に、各企業にある経営情報・データ類を、利益や資金を生み出す戦略に活用すべきとも考えます。
《具体的にITの活用、データの活用とは…》
▶︎ 事務作業の負担軽減のためにITのチカラを活用
▶︎経営情報・データ類を、利益や資金を生み出す戦略に活用
これらを具体的に進めるために、幾つかのその道のプロフェッショナルなビジネスパートナーとの連携して課題解決をご提供します。
記帳代行や領収書整理から税務申告まで、経理業務全般を請け負います
業務内容
経理担当や税理士を探している方に対して
コミットできます。
管理担当を雇いたいけど、コスト面で難がある。
一人で事業を行っているけど、経理関係の仕事は外注したい。
できれば、税務申告までやってほしい。
という方にとって、良い仕事を提供します。
また、経理業務以外にも
ExcelやAccessを使用した業務改善も
積極的に行ってきました。
経理とITを組み合わせた
新しい価値を提供いたします。
お客様の経営状況を数値化して分かりやすくレポート作成いたします
業務内容
▼こんな方におすすめ
スタートアップ~中小企業の経理業務でお困りの方!
▼業務内容
・資金繰り業務
・財務分析
・決算レポート作成
経営者様必見!決算直前の『緊急節税対策』に協力できます
業務内容
☆「緊急節税対策」を実践したい場合は当社なら、まだ間に合います!
【今からできる緊急節税対策法・3案!】
<例えば>もしも税金100万円払うくらいなら、、
❶今すぐ広告運用の発注だけでもしておきましょう!
❷今すぐホームページやLPの制作依頼をしましょう!
❸ECサイトへ商品やサービスを出品しましょう!
今、最後にできる節税対策は上記の3案しかもうありません。
【あなたの顧問税理士は知らない・教えてくれない節税法!】
税金100万を払うくらいなら
100万円分の経費を有益的な方法で使いましょう!
【絶対にやってはいけない節税対策は】
◉車や物を購入する
◉設備投資をする
◉保険に入る
◉全額経費で落とせないものを購入する
もしも上記の節税法を顧問税理士が提案してきたら
節税能力の無い先生です。
経営者にとって、税理士任せが1番危険です。
あらゆる節税対策法を経営者自身で習得する事が
会社を発展させる為の重要な課題なのです!
【全額経費で落とせるものは】
広告系、WEB制作系、SNS集客運用系
しかありません。
会社にとって売上に貢献できる経費を使いましょう!
無駄な資金を使っての節税は絶対に避けましょう。
【当社が協力できる事】
◉節税対策の具体的な施策相談・提案。
◉業種によっては節税対策法が変わります。
有益的ベストな方法を見つけ出して差し上げます。
◉節税対策用のWEB制作スピード仕上げ。
◉節税対策に特化した広告運用代行。
(業界最高品質&最安値)
◉要望に合わせて見積り書、請求書、納品書をスピード発行。
◉節税対策に強い税理士の紹介(無料)
*現在の顧問税理士を変える必要はありません。
*節税対策情報提供だけのスポット依頼になります。
<自信>
※他の業者では対応できないことも
実績のある当社なら安心かつ安全に対応できると
自負しております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<当社について>
☆当社は上場企業の認定広告代理店です。
各業種の節税対策に精通した税理士を5名用意して
皆様へ節税対策の情報を提供しております。
必ず有益な情報になると思いますのでご活用下さいませ。
<ご相談料について>
☆10,000円(税込)
☆相談時間はzoomで180分まで可能です。
☆提示した金額以上の追加料金は
一切発生しませんのでご安心ください。
<PS>
相談して良かったと必ず満足して頂けると思います。
決算期限に間に合わず後悔する前に、今すぐ御相談下さい。
敬具
会計ソフトFreeeでの経理代行業務(記帳、帳票出力その他)を請け負います
業務内容
閲覧いただきありがとうございます!
「さぬきち」と申します。
会計ソフト「Freee」の記帳代行いたします。
下記の悩みを抱えている方のそばに寄り添います!
・経理業務を外注して売上獲得に集中したい
・この仕訳ってこれで大丈夫かな
・会計ソフトの使い方が分からない
ランサーズでの受注実績はございませんが、中小企業・上場企業を含め企業経理歴12年あり、一通りの
業務は問題なく行えます。
丁寧、確実な仕事を行わせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
【対象となる方】
freee会計をご利用中の方
【必要な資料】
・入力用資料(領収証、レシート、請求書や納品書など)をデータにてメールでお送りください。
個人事業者・中小法人専門 若手税理士が決算・確定申告承ります
業務内容
決算・申告書の作成から提出までのフルパック!【簡単・迅速・安心】
~ビデオチャットでの説明・相談が無料でついてくる!~
(1)サービス内容のご案内
■ 全国対応の税理士が、確定申告・法人決算を代行いたします!
■ 記帳代行から電子申告まですべて対応!
■ 必要な書類をお送りいただくだけでカンタンに確定申告が完了!
■ 中小法人専門だから法人の加算料金なし!
■ 税務署へ書類を提出する前に税理士が直接ビデオチャットで決算書・申告書の説明をするから安心!
(映像が不要の方は音声のみのご対応も可能です)
(2)料金
① 基本料金:<50,000円>
● 決算書・申告書の作成・提出(売上500万円以下)
● 説明・相談のビデオチャット30分
② オプション料金
□ 売上500万円超1,000万円以下 <+5,000円>
□ 記帳代行(領収書・レシート約200枚分) <+20,000>
□ 特急料金(納期14日以内) <+10,000円>
□ その他(売上1,000万円超、消費税申告、記帳多量)<+お見積り>
(3) サービスご提供の流れ
①【お客様】お見積もり依頼・ご購入
▼
②【弊所】必要書類のご案内をいたします。
▼
③【お客様】必要書類を「PDF」「画像」「データ」「郵送」等でお送りください。
▼
④【弊所】確認事項をご質問させていただきます。
▼
⑤【お客様】確認事項のご回答をお願いいたします。
▼
⑥【弊所】決算集計・電子申告予定額等をご案内させていただきます。
▼
⑦【お客様・弊所】ビデオチャットによる申告書のご説明・ご相談受付
▼
⑧【弊所】税理士による電子申告&決算書申告書控えをPDFにてお渡しさせていただきます。
(4)納品書類
● 決算書・申告書の電子申告控え一式(PDF形式)
● 記帳代行ありの場合、総勘定元帳(PDF形式)
(5)その他
● 品質維持のため一度に2件までしかお受けできません。先にメッセージをいただいた方を優先させていただきますのでよろしくお願いいたします。
購入にあたってのお願い
■ ご不明点やご質問等は「見積り・カスタマイズの相談をする」欄からお気軽にお問い合わせください。
■ 記帳代行は仕訳数などお客様の状況により当初の金額のみにならない場合があります。処理内容に応じて追加のお支払いをお願いしておりますが、追加支払いに抵抗がある方はご購入をご遠慮ください。
記帳代行サービスの提供で忙しい『個人事業主様・フリーランス様』のお時間つくります
業務内容
記帳代行サービスは、繁忙期や専門知識が必要な場合など、経理業務を外部に委託することができるサービスです。
当サービスでは、経理業務に必要な帳簿の作成や仕訳帳の管理、確定申告書類の作成などを本業で13年決算・確定申告経験のある私が代行いたします。また、お客様の業種に合わせて、最適なサポートを提供いたします。
専門家による高品質なサービスをリーズナブルな価格でご提供しておりますので、経理業務にお困りの方におすすめです。是非、当サービスをご利用いただき、業務効率の向上や経理の専門化に取り組んでいただければと思います。
【確定申告】マネーフォワードの使い方を、画面共有で教えます
業務内容
個人事業主がマネーフォワードを効率的に活用していくノウハウをお伝えします。
【出品者情報】
■マネーフォワード公認メンバー(ゴールドメンバー)
■個人事業主・副業に特化した確定申告サポートサービスを運営
【こんな方におすすめ】
■とりあえずマネーフォワードに登録だけしたけど全然使えてない。。。
■パソコンの操作が苦手だからゆっくり自分のペースで教えてもらいたい。。。
■わからないところがわからない。。。
■まず何を質問したいかがわからない。。。
【サポートできる内容】
■クレジットカードと銀行口座の連携方法
■開始残高の設定
■家事按分の設定
■マネーフォワードで経理の自動化を行なう方法をアドバイス
■仕訳について
■電子申告の方法
■青色申告をする為の方法
■貸借対照表や損益計算書の数字チェック
【注意点】
■税務アドバイスはできません
■控除書類の入力方法についてはアドバイス出来ません
【サービスの流れ】
お客様の方でマネーフォワードの画面共有をして頂きます。操作を一緒に進めていきながら、疑問点や不明点を解消していきます。
【当サービスの特徴】
■ココナラビデオチャットサービスでお客様のPC画面を共有いただけます
■画面共有でお顔を見せるのが不安な方は、PCのカメラ機能をオフか、物理的に隠して頂いても可能です。
個人事業主の方が税理士の方に、安くない金額で確定申告を依頼しているのを多く見てきました。
しかし、個人事業主の方の多くはご自身で確定申告を行い費用を最小限に抑えることが可能です。
何も分からないまま税理士に依頼をしても、良いように扱われて高いお金を取られてしまいます。
まずは確定申告、経理、税金、会計ソフトのことについて知ることから始めましょう。
全力でサポートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください!
お待ちしております。
【注意点】
※個人事業主・副業の方に特化したサービスです。
※お客様の方で画面を共有して頂きます。こちらでは画面共有をしませんので、ご了承下さい。
※税務相談は税理士法に違反もしくは抵触しますので行えません。
※申告代行や、勘定科目の適正性に伴うご相談は、税理士法に違反もしくは抵触しますので行えません。
※控除書類の入力方法についてはアドバイス出来ません
※申告書の作成についてのアドバイスは出来ません
【検索用キーワード】
確定申告 個人事業主 会計ソフト マネーフォワード MFクラウド フリーランス 記帳代行 認定アドバイザー 導入 自計化 初期設定 弥生会計 MFクラウド会計 freee MFクラウド確定申告 仕訳 副業 ビジネス代行 税務 経理 士業 コンサル 仕訳
会計 社保 労働保険 給与 年調 有給管理 助成金 住民税 その他書類作成します
業務内容
仕訳は50仕訳2500円
給与は一人500円
社保 雇用保険取得喪失各一人500円
社保算定基礎届出 労働保険年度更新は各5000円
年末調整は一人500円
その他書類作成500円
有給管理(5日取得義務管理込) 入職時1500円
年末調整での訂正や追徴納付、更改など確定申告で訂正処理いたします。
個人事業主・企業の会計処理を代行し、将来的にご自身で会計処理が出来るよう指導します
業務内容
個人事業主・企業の面倒な会計処理を代行します。
頂いた資料を基に迅速に会計処理をし仕訳データ等を納入致します。
基本的にデータや紙で領収書等を頂ければそれを元に処理が可能です。
公認会計士として働いてきた知識を活かしてご提案させていただきますので安心してお任せいただけます。
もちろん、処理の説明やどう処理していけば有利なのかといった理由の説明も合わせてご提供いたします。
法人様・個人事業主様の各種財務会計への記帳代行いたします
業務内容
・急に経理担当が辞めた
・経理担当者を雇いたいがあまりお金もかけたくない
・事務作業に時間が取られ本業に集中できない
・簿記のことなど良くわからない
など
経理業務を負担に感じている方にお勧めします。
一般企業で子会社など日常的に9社分の経理処理を毎月こなしています。
主に工務店や建材の販売代理店などを得意としていますが、それ以外の業種であっても対応させていただきますのでご相談ください。
基本的な流れは以下の通りです。
1,まずはご連絡いただき、見積もりのご相談をお願いします。
2,請求書や領収書、通帳のコピーなどをPDF等の形で提出してください。
または、郵送でも対応しますが、その場合往復の送料はご負担ください。
もしエクセルやcsvでの一覧があればそちらでも構いません。
(インターネットバンキングの入出金データや売上帳など)
3,資料がそろいましたら会計システムへ記帳開始させていただきます。
途中不明点あれば問い合わせをさせていただきます。
4,基本的にはマネーフォワードクラウドで記帳し、
インポート用csvやPDFなどで提出させていただきます。
ご指定の提出方法があれば事前にご相談ください。
このような悩みはありませんか?
売掛金・買掛金の残高があっているのか不安
仕掛在庫の残高がズレている
きちんと残高を合わせようと思うと数字を一致させるべき項目が多く、毎月の経理工数が膨大になってしまいます。
何をどうすれば残高を一致させることができるのか、それをするための工数が取れないなどの方のお力にもなれると思います。
売上帳(売掛明細)や仕入帳(買掛明細)などがあれば、売上・仕入は1仕訳ずつで入力しますので、無駄に仕訳は増やしません。
当方は税理士ではありませんので、決算業務は致しかねます。
よろしくお願いいたします。
リモートワーク又はオフィス勤務にて経理業務全般を承ります
業務内容
【業務内容】
経理、税務、会計関係システムの入力、Excelデータ集計、パワポ作成等、経理関係業務を承ります!
【ご購入後の流れ】
依頼したい業務の内容とボリュームをお知らせください。
システム入力の場合は、IDやパスワード等をご用意ください。
【追加発注】
業務量やトラブルが生じたことにより、契約の時間で完了しない場合は、別途相談させていただきます。
【納期】
基本的に1ヶ月で業務を完了する想定でおります。
個人事業主・中小企業様向け!ご希望の会計ソフトへ記帳代行いたします
業務内容
こんにちはうきと申します。
ご覧いただきましてありがとうございます。
個人事業主様や中小企業様の記帳代行をいたします。
お困りごとなど、お気軽にご相談ください。
ご希望の会計ソフト等に入力いたします。
【必要書類】(ご購入後)
〇クラウド会計の場合、ログインIDとパスワード
〇法人様 前期の法人税申告書・決算書一式
個人事業主様 前年の青色申告決算書
〇ご依頼期間分の
・領収書
・預金通帳
・カード明細
・その他事業に関わる書類
【データの送付方法】
PDFや写メのデータを送っていただきます。
迅速・丁寧な対応を心がけております。
お気軽にお問い合わせください。
【注意事項】
税理士資格持っておりません。申告書作成・税務相談は対応できませんのでご了承ください
消費税の課税区分も含め、税理士様・会計事務所様に最終的なチェックは依頼して下さい。
連絡方法:外部連絡含めWeb会議・LINE・電話での対応はお断りさせて頂いています。
個人の確定申告、企業に必要な経理・事務等のバックヤード業務を月次で請けます
業務内容
個人事業主、零・小企業の方のバックヤード業務は網羅できるかと思います。
基本的にはご依頼内容によって金額を相談していただくスタイルです。
会計システムは弥生会計を使っております。
どのような業態でも対応可能です。
クラウド会計データ入力(マネーフォワード会計、freee会計)や試算表作成致します
業務内容
▼こんな方へおすすめ
記帳代行をしてほしい方
▼ご提供内容
クラウド会計の仕訳をいたします
▼料金
目安として1仕訳20円換算でよろしくお願いいたします。
▼納期
相談してから決定させていただきます。
自動計算してくれるキャッシュフロー表のエクセルを提供します
業務内容
(どの業種でも活用頂けます)
キャッシュフロー計算書(間接法)を作成できるエクセルファイルを提供致します。
財務諸表情報(※)をご入力頂ければ、自動的にキャッシュフロー計算書が作成できる仕様にしております。
入力マニュアルも別途ご用意しておりますので、それを見ながらであれば、簡単に作成頂けるとものと思っております。
キャッシュフロー表は作成したいが、会社名や決算情報などを知られずに簡単に作成したい方におすすめです。
金融機関や取引先等のステークホルダーから、キャッシュフロー計算書を求められたが、どう作成してよいかわからないなどの際に、ぜひご活用ください。
サービスご購入後にエクセルファイルを納品させて頂きます。
その後、購入者様でマニュアルに沿ってご入力いただき、CF表の完成となります。
【キャッシュフロー表】
財務諸表情報(※)がお手元にあれば、簡単にご作成頂けるものと思っております。
ご購入前に疑問点などあれば、チャットでお気軽にお問合せください。
※ 前期・当期の2期分 BS、 当期のP/L情報(一部のみ)、一部の固定資産・有利子負債、純資産の科目増減内訳明細
2期分のBSが必要となりますが、前期を当期末、当期を計画値を使うことで計画キャッシュフロー作成としてもご活用いただけると想定しております。
【月次ベースでのキャッシュフロー表】
1)月次データとして、BS、PLをご入力頂きます。
※純資産に変動ある場合には、S/S(変動計算書)も必要となります。
※CF自動計算のためには、B/S前期と当期の2月分が必要となりますため、ご注意ください。月次データの入力途中ですと、未完成な状態のC/F表となる可能性があります。
2)B/S、P/Lご入力後は、C/F表が自動計算されるため、そのデータをご確認。
税理士が貴社の将来の資金収支を予測するための資金繰り表を作成します
業務内容
税理士が将来の資金収支を予測するために、私は資金繰り表を作成します。
私の経歴についてお話ししますと、私は最年少で税理士試験に合格し、国内独立系最大手の税理士法人にて10年間の経験を積んできました。
私のサービスは、以下のお悩みを解決することができます。
●将来の資金収支を予測したい方
●資金繰りをより効率的に行いたい方
●事業の安定性を高めたい方
●税金や節税に関する問題を解決したい方
私のサービスの特徴は次の通りです。
●豊富な経験と知識に基づいた専門的なサポート
●正確で信頼性の高い資金繰り表の作成
●お客様のニーズに合わせたカスタマイズされたサービス
●迅速かつ効率的な対応
サービスの流れは以下の通りです。
Step1: 依頼内容のご確認
お客様のご要望やお悩みをお伺いし、詳細を確認いたします。
Step2: 資金繰り表の作成
お客様の資金収支を予測するために、専門的な知識と経験を活かして資金繰り表を作成します。
Step3: お客様の確認
作成した資金繰り表が問題ないかどうかを確認頂きます。
Step4: 正式な納品
資金繰り表を納品します。
私のサービスを通じて、お客様の事業の安定性を高め、効率的な資金繰りを実現するお手伝いをいたします。お気軽にご相談ください。
【記帳代行】ご利用のクラウド型会計ソフトへ仕訳入力、会計帳簿を作成します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
お使いのクラウド型会計ソフト(free会計、MFクラウド、弥生オンライン等)にログインさせていただき、会計仕訳を入力します。作業完了後は会計帳簿を作成し、月間の数字変動・損益状況について概要をご報告します。
ご依頼時には、
・会計ソフト内で当方アカウントを招待(わからない場合はご案内します)
・経理書類※の送付(メールで画像送信、郵送どちらも可)
の2点の作業をお願いいたします。
※経理書類の例:
・預金通帳のコピー
・売上の領収書
・口座振込または引落しで支払った経費の領収書(または請求書)
・現金払いのレシート
・カード支払いの明細書
▼料金・オプション(金額は税抜)
1か月分の記帳(例:4月分の記帳→4/1~4/30の入出金、取引について仕訳入力)を1単位として
1か月分 10,000 円 が料金です。
(ひと月あたりの売上、支払い件数が300程度を超える場合はご相談ください)
▼作業の方針
基本的に過去の仕訳内容(科目、摘要、消費税区分等)を参照して仕訳入力を行います。
・過去にない新規の取引
・固定資産等の購入や売却といった不定期の取引
・内容によって消費税上の扱いが異なる取引(会費、寄付金、協賛費、食品購入等)
については追加書類のお願いやご質問をさせていただくことがございます。
入力〜申告書作成、給与計算も可能です。 予実管理など、経理業務お引き受けします
業務内容
会計入力〜申告書作成までお任せ下さい。
月次試算表の作成や予実管理、給与計算など、必要あればご相談下さい。
日本FP協会認定CFPがFP相談をしながら記帳代行します
業務内容
サービス内容
【インボイス制度、電子帳簿保存法対応してます!】
税理士が合わない方の記帳代行を実施します。
基本11,000円〜/月(税込)です。
仕訳数、売上に応じて値段は変わります。
私に対する報酬は、しっかりお客様の経費となりますので、
ご安心ください。
何からしていいか、設定等で詰まってる方は丁寧にサポートします。
このやり方でやればわけのわからない記帳がめちゃくちゃ楽になります。
パソコンスキルがない方はビデオチャット等でサポートしますのでご安心ください。
会計ソフトは基本お客様に合わせます。
ソフトはMF。ネットバンク、クレカ連動を推奨しています。
当サービスで実施しておりますのは、
CFPとしての相談業務。
記帳代行です。
迷った方はまずはご相談ください。
お見積もりを提示させていただきます。
【小規模法人向け】役員報酬シミュレーション作成します
業務内容
法人としてスモールビジネスを経営されている皆様、役員報酬はどのようにしてお決めになっているでしょうか。
役員報酬の設定金額次第で、会社負担の法人税や個人負担の所得税、会社及び個人が負担する社会保険料は大きく変わります。そして、その金額は会社の資金繰りや個人の手取金額にダイレクトに影響します。
しかしながら、税金や社会保険料の計算方法は複雑であり、予備知識なしの状態ではシミュレーションに多くの時間と手間がかかります。
今回、そのような方向けに、見込利益額と予定役員報酬額から、会社負担税額(法人税、地方税)、個人負担税額(所得税、翌期支払住民税)及び会社及び個人負担社会保険料をシミュレーションさせて頂きます。
具体的には、各種控除の状況を確認させていただき、予定している役員報酬額と役員報酬支払前見込利益を入力すると、各種負担額が計算されるエクセルシートをご提供いたします。
なお、役員報酬額は定期同額であり、個人の所得は法人からの給与所得のみという前提になります。
もし役員報酬の金額設定に悩んでおられる場合、是非お声掛けください。
資金調達サポート
業務内容
銀行融資や、ベンチャーキャピタルからの資金調達などに対応いたします。パワーポイントなどの「説明資料」の作成はもちろん、事業計画の策定支援や、数値計画の作成など、基礎から対応いたします。
記帳代行サービス
業務内容
自分で帳簿をまとめるのが苦手な方、会計ソフトを買えない方の代わりに記帳代行を行います。
①使用ソフトはEPSONの財務R4です。
②試算表まで作成いたします。
③入力した帳簿は印刷して送付いたします。
(EPSONのR4シリーズをお持ちであればデータでのやり取りも可)
※販売価格は1か月分の金額です。
※月~100件程の入力であればチェックも合わせて2-3日でできます。
※月300件~以上の入力は別途金額を協議させて下さい。
事業融資、銀行借入をお手伝いします
業務内容
大阪エリアのかたに事業融資、銀行借入をお手伝いします
決算書、申告書をご持参いただきましたら、1日以内に銀行借入のご提案をいたします。
クラウド・Webサービスが助成金対象になる様に調整します
業務内容
当方の展開している出品サービスのWebパッケージ開発やこれから準備するクラウドサービスをテレワーク助成金が受けられる様に最適化してゆきますので今後のサービス展開と助成金相談などをお待ちいただければと思います。
給料計算代行 承ります
業務内容
記帳代行、給料計算、いろいろお悩みがあるかと思います。
それを行う時間にも限りがあるかと存じます。
是非とも共有させてください!
MFクラウド、freee、EXCELも対応可能です。
※給料計算(月額)
人数1人~5人まで 5,000円
人数6人~10人まで +5,000円
以降1人追加ごと +500円
データ検算のみ 1人1,000円~ 多人数割引 要相談
機密保持しますので、安心してご依頼くださいませ。
ご購入の際には、各情報提供をよろしくお願い致します。
記帳代行 承ります
業務内容
記帳代行、給料計算、いろいろお悩みがあるかと思います。
それを行う時間にも限りがあります。
是非とも共有させてください!
MFクラウド、freeeを得意としています。
(給料計算と合わせてご依頼であればMFクラウドをオススメします。)
現金出納帳、貸借対照表、損益計算書、総勘定元帳、仕訳日記帳の作成は会計ソフトがオススメです!
EXCELでの対応も可能です。
1ヶ月の仕訳数100件までの金額とさせて頂きます。
顧問税理士へ申告をご依頼される手前までご協力出来たら幸いです。
機密保持しますので、安心してご依頼くださいませ。
個人事業主のクラウド会計入力代行をさせて頂きます。面倒な入力はお任せください。ます
業務内容
【このようなお悩みを解決します】
□経理事務に時間が取れない
□簿記の知識がなく、何を入力したら良いか心配
□経理事務員を雇うのまでもない
□青色申告65万円控除を活用したい
□確定申告に必要な帳簿の付け方がわからない
【当サービスの特徴】
①請求書や領収書等は写真かPDFで送信で完結 ※郵送も対応OK!
②クラウド会計ソフト(マネーフォワード、フリー)を利用しますので、
後からご自身のPCで修正もOK!
③会計ソフトの操作がわからないに対応OK! ※別途オプション購入になります。
【ご準備いただくもの】
①領収書、請求書、預金通帳の全て
②前年度の貸借対照表と損益計算書
③「マネーフォワード、フリー」のアカウント
【納品物(ご自身のPCでクラウド会計ソフトでご確認)】
①仕訳帳
②総勘定元帳
③損益計算書
④貸借対照表
⑤各種レポート
【ご留意&ご注意事項】
□月間50仕訳を想定した『月額料金』になります。
仕訳数が多い場合は、別途お見積になりますのでお気軽にお問い合わせください。
□クラウド会計ソフトの各種ご利用料金は含まれておりません。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください!
お待ちしております。
会計の仕訳入力
業務内容
会計の仕訳入力を行います。
データもしくは紙資料をお送りいただき、在宅ワーカーに入力をしていただきます。
その後、社内でチェックを行いデータにて納品させていただきます。
クラウド会計でない場合はソフトを準備いただくか、リモートでアクセスする環境を準備いただく必要がございます。
クラウド会計導入支援も行っております。
詳しくはご相談ください。
コロナ禍で収入定価している方向けに無料で仕訳の入力方法を指導し、仕事を紹介しています。
その為不慣れな方が対応することもありますが、チェックは社内で実施しますのでご安心ください。
経理・仕訳・システム導入(マネーフォワード)を請負ます
業務内容
10年以上に渡る経理経験を基に、様々な経理業務を請負います。
現在の仕訳帳や状況を見せていただき、月10,000円よりお見積りいたします。
作業的な仕事ではなく、継続的に業務を行うことで数値分析などもできればと考えています。
作業員ではなく、パートナー思考です。
基本的にはリモートで対応しますので、会計システムはクラウド型(マネーフォワード、freeeなど)がベストです。
【仕事可能時間】
平日19時以降、土日祝
※対面可能時間
平日19時以降(都内近郊のみ)
土日祝
【対応可能な業務】
・仕訳、月次決算業務
・請求書発行
・領収書発行
・マネーフォワードクラウド会計導入支援
・マネーフォワードクラウド経費導入支援
・顧問税理士とのお打ち合わせ
※税理士資格はありませんので申告書類の作成はできかねます。
【アウトソーシングでの仕事経験】
・会計仕訳業務
・他会計ソフトからマネーフォワードへのシステム移行と設定
・マネーフォワードの使い方についてオンラインにて説明
・楽楽精算の導入支援
【使用したことのある会計ソフト】
・マネーフォワードクラウド会計
・freee
・勘定奉行
・OBIC7
・TKC
【導入経験のあるクラウドツール】
・インフォマートBtoBプラットフォーム
・Bill Oneオンライン請求書
・マネーフォワードクラウド経費
・マネーフォワードクラウド請求書
・マネーフォワードクラウド勤怠
・マネーフォワードクラウド給与
・マネーフォワードクラウド年末調整
・マネーフォワードクラウドマイナンバー
・ジョブカン年末調整
・楽楽精算
・Assetment Neo(資産管理)
・NINJA SIGN(電子契約書)
【経験済み業界】
・小売業
・IT業
・倉庫業
・不動産業
・リフォーム業
小規模法人・個人事業主の記帳代行いたします!
業務内容
中小企業で5年間、総務部として経理・人事・営業事務を経験し、その後フリーランスとして1年の経験を生かして事務仕事にお困りの方のサポートをさせてください。
【個人事業主の方、法人の代表者の方こんなことに困ってませんか?】
・始めたばかりで簿記等の知識がない。
・事務を雇う余裕がない。
・営業に専念したい。
【基本的なサービス内容】
・会計ソフトへの入力
(弥生会計・MFクラウド・freee・やよいの青色申告、その他のソフトは要相談)
・従業員の給与計算(※別途費用)
納期については出来次第データにてお送りさせて頂きます。
納期時期の指定等がありましたらご相談ください。
【ご用意いただくもの】
・第1期目の方
・開業届け又は、設立設置届けの写し
・第2期目以降の方
・前期決算データ又は申告書の控え
・事業内容を教えてください。
・使用中の会計ソフトがあれがその内容
・請求書・領収書又はレシート(PDF・写真でも郵送でも構いません。)
・各口座の通帳(PDF・写真でも構いません。)
※通帳記帳もご依頼される場合は別途ご相談ください。
上記まででご質問等があればお気軽にご相談ください。
その他の業務についても柔軟に対応させて頂きます。
【注意事項】
本サ-ビスの価格は月間50仕訳程度を想定した月額料金でございます。
仕訳数が多い場合は追加料金が発生いたします。
個別でお見積りもさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
【建築】関係での積算代行、また建築関係のご相談承ります!ます
業務内容
建築の積算代行承ります。
積算工種は下記の通りです。
外壁工事 金属SD 窯業SD ALC (コーキング工亊まで
現職で一番メインでやってる工事です。
KMEW ニチハ 朝日トステム IG工業などほとんどのメーカーの見積もりできます。平面図、立面図、できればカナバカリまであれば建物の大きさ施工内容にもよりますが2時間から3時間で見積もり書、積算原稿まで作成できます。
エクステリア工事
アルミの外講商品 (フェンス、カーポート、サンルーム、テラス、ウッドデッキ等
三協アルミ LIXIL YKK であればプランボード 内訳書まで作成できます。
現職で2番目に多く行っている工事です。
塗装工亊
防水工事
金属工事(品種が多いため都度確認願います。グレーチング、笠木、庇、エキスパンション、点検口等
板金工事(屋根工事、スパンドレル等
左官工事等
建材関係
サッシ、建具、フロア、断熱材(吹き付け断熱含む
他雑工事など手書きからでも拾える場合があります。都度確認していただければと思います。
工務店、リフォーム会社、土木会社をはじめ様々な工事、商品の取り扱いをしてきました。
現職務めて9年、現在28歳で主任をやらせてもらってます。
積算以外にもライター様向けに建築業界の情報提供などもしております。
お気軽にご相談ください。
税理士に頼むほどではない・・クラウド会計ソフトの記帳代行(2000円〜)を行います
業務内容
各種クラウド会計ソフトの記帳代行を行います。
・freee
・マネーフォワード
・やよい会計
50件2000円を目安に行っています。
ご依頼前にボリュームを相談して頂けると幸いです。
現在2社担当させて頂いてますので納期も適宜相談させてください。
freee・MF・弥生会計の使い方教えます
業務内容
現役の会計事務所勤務です!(^^)
freeeをはじめ会計ソフトの操作の社内教育を日常的にしています☆
【こんな方におすすめ】
・顧問料がもったいない
・会計ソフトの使い方がわからない
・効率的に入力するテクニックが知りたい
・会計ソフトを導入したい
基本操作から仕訳相談までなんでもお気軽にご相談ください!
(節税など税務に関しては税理士の独占業務なのでお受けできません)
【流れ】
①質問をしてください。(ベーシック5、スタンダード10、プレミアム15)
②メッセージもしくはWordを用いた見やすいマニュアルで回答します。
※内容により会計データを共有します。
【記帳代行をご希望の方】
50仕訳3000円のサービスを出品していますのでそちらをご購入ください。
経理を自動化!会計ソフトの導入支援します
業務内容
現役の高級会計事務所勤務です!(^^)
読むのがめんどくさい方はお気軽にお問合せください☆
【こんな方におすすめ】
・これから開業・設立(起業)する
・会計ソフトの選び方や使い方がわからない
・既にフリーやマネーフォワードを導入していて、事務・経理の作業時間を減らしたい
【freee・マネーフォワードについて】
会計freeeは経理の自動化を目的としている会計ソフトです。
預金口座やクレカ・決済サービスと同期できるので、うまく使えば自動でデータの登録をすることができます。
クラウド会計なので、PCとネット環境があればどこでも作業ができることも魅力です。
【流れ】
①ご相談や質問をヒヤリング
②フリーを導入
③AIに学習させるので3か月ほど記帳代行させていただきます
④3か月分の記帳データと、あなただけのマニュアルをお渡しします
⑤気になることやわからないことをご質問ください
記帳代行・経理、総務の雑用まで、経験者でしかできないサービスを提供いたします
業務内容
・こんな方におすすめ
記帳代行業者サマ
経理の事務を雇うにはコスト的に迷っていらっしゃる中小企業の方
起業を始めたが、事務の仕事がわからない方
・ご提供内容
会計ソフト入力
事務全般代行(要相談)
経理業務全般
総務業務全般
ご相談に応じます。
・納期 30日~
・料金
(基本) 月1万~ 入力件数の少ない案件に関しては2~3件まとめてでも結構です。
ご相談に応じます。
Lancers初心者ですので、お気軽にお声かけください。
最初は不慣れな点があり、ご迷惑おかけすることになるかと思いますが、仕事はしっかりやらせていただきます。よろしくお願い致します。
中小法人専門! 税理士が決算・確定申告承ります
業務内容
決算・申告書の作成から提出までのフルパック!【簡単・迅速・安心】
~ビデオチャットでの説明・相談が無料でついてくる!~
(1)サービス内容のご案内
■ 全国対応の税理士が、確定申告・法人決算を代行いたします!
■ 記帳代行から電子申告まですべて対応!
■ 必要な書類をお送りいただくだけでカンタンに確定申告が完了!
■ 中小法人専門だから法人の加算料金なし!
■ 税務署へ書類を提出する前に税理士が直接ビデオチャットで決算書・申告書の説明をするから安心!
(映像が不要の方は音声のみのご対応も可能です)
(2)料金
① 基本料金:<50,000円>
● 決算書・申告書の作成・提出(売上500万円以下)
● 説明・相談のビデオチャット30分
② オプション料金
□ 売上500万円超1,000万円以下 <+5,000円>
□ 記帳代行(領収書・レシート約200枚分) <+20,000>
□ 特急料金(納期14日以内) <+10,000円>
□ その他(売上1,000万円超、消費税申告、記帳多量)<+お見積り>
(3) サービスご提供の流れ
①【お客様】お見積もり依頼・ご購入
▼
②【弊所】必要書類のご案内をいたします。
▼
③【お客様】必要書類を「PDF」「画像」「データ」「郵送」等でお送りください。
▼
④【弊所】確認事項をご質問させていただきます。
▼
⑤【お客様】確認事項のご回答をお願いいたします。
▼
⑥【弊所】決算集計・電子申告予定額等をご案内させていただきます。
▼
⑦【お客様・弊所】ビデオチャットによる申告書のご説明・ご相談受付
▼
⑧【弊所】税理士による電子申告&決算書申告書控えをPDFにてお渡しさせていただきます。
(4)納品書類
● 決算書・申告書の電子申告控え一式(PDF形式)
● 記帳代行ありの場合、総勘定元帳(PDF形式)
(5)その他
● 品質維持のため一度に2件までしかお受けできません。先にメッセージをいただいた方を優先させていただきますのでよろしくお願いいたします。
購入にあたってのお願い
■ ご不明点やご質問等は「見積り・カスタマイズの相談をする」欄からお気軽にお問い合わせください。
■ 記帳代行は仕訳数などお客様の状況により当初の金額のみにならない場合があります。処理内容に応じて追加のお支払いをお願いしておりますが、追加支払いに抵抗がある方はご購入をご遠慮ください。
売上に繋がる節税をしませんか?一生使える節税対策方法をお伝えします
業務内容
【節税のやり方で運命が変わってしまった
ある社長のお話を参考にして下さい】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
社長はこう訴えました。
税理士さんの言う通りにやったら
会社のお金が激減してしまいました…」
・・・
税金に無知な経営者が陥りがちな言葉です。
巷には間違った税金対策方法の情報が氾濫しています。
どんな節税対策を屈指しても2つだけ、大きな問題があるのです。
それは、
『安易な節税対策は身を滅ぼしかねません』
『正しい節税対策を知らないと会社は潰れる』
ということです。
なぜなら…
と、その理由をお話すする上で、良いエピソードがあるのでシェアしたいと思います。
=========================
税理士事務所に怒鳴り込んできた男
=========================
「おい!どういうことだ!?
なんでこんなにお金が減っているんだ?!」
「あんたの言う通りにやったんだぞ!」
ある日、とある税理士事務所に
血相を変えた男性が
怒鳴り込んできました。
ことの発端はこうです…
その男性は、社員5人を抱える経営者。
担当の税理士に、
「なるべく税金を安くしてくれませんか?』
と頼んでいました。
税理士は
「車を買ったらいいんですよ。」
など、様々なアドバイスをしたことで
30万円ほど、税金は減ったのですが、、
しかし、その裏では
大変な問題が発生してました…
なんと。
税金が減ったはいいものの、
その3倍から4倍ほどにあたる
150万円ほどのお金が
消えてしまっていました。
税金を減らすため
経費を増やしたからです。
その結果、
トータルで見たら節税前よりも
お金がなくなり、経営のピンチに
陥ってしまったのです。
=========================
その節税、本当に大丈夫ですか?
=========================
いかがでしょうか?
私が1000人以上の事業者さんと接する中で
何回も、こうしたケースに出会ってきました。
これ、本当によくある話なんです。
『節税ばかりを考えていると
足元をすくわれてしまう』
まさにその代表例の1つと
言ってもいいと思います。
しかし、世の中には無責任にも、
このような節税の情報が出回り
・何が長期的にメリットのある節税なのか
・何が長期的にデメリットのある節税なのか
この『境界線』がわかり
にくくなっているのです。
特に、安易な節税を教えている
教材や、税理士は思いのほか多く
「有名な税理士さんが言っていたから…」
という理由でなんでもかんでも
鵜呑みにするのは非常に危険です。
・・・
「有意義な節税対策方法はありますか?』
はい、あります。
例えば、100万円の節税をしたい時に
あなたなら、どんな方法をとりますか?
◉車や商品を購入する
◉仕入れを増やす
◉生命保険に入る
以上の節税方法はバツです。
物を購入したり、保険に入っても全額経費では落とせません。
100万円分の物を購入しても
せいぜい20%〜30%の
30万円程度しか経費で落とせません。
はたして
100%全額経費で落とせるものはあるのでしょうか?
唯一2つあります。
全額経費で落とせるものは
ただの2つだけ。
①広告宣伝費・WEB制作費
(ホームページやECサイト、アプリ構築、他)
② 中小企業倒産防止共済保険(節税金額の上限あり)
もし税金を100万円支払うくらいなら、100%全額経費計上できる
広告宣伝費やWEB制作に100万円を使った方が
会社にとって有意義な節税になるはずです。
なぜなら保険に入ったところで会社の売り上げは上がりません。
ですが、、広告宣伝費やWEB制作は会社の売り上げに繋がるのです!
税金を払うくらいならECサイト・HP構築やSNS集客費用、広告運用費に使って下さい。
私は、この節税方法を1番推奨いたします。
大手企業は決算時期はこの節税方法を当たり前に行っています。
次は『節税』についての危険性をお話ししたいと思います。
◉物を購入して節税をしないこと。
◉売り上げに繋がらないような節税はしないこと。
◉会社の資金を圧迫するような節税はしないこと。
◉税理士任せで経営者自身が節税対策方法を知らないこと。
経営者自身が『一生使える節税対策方法』を知るために、ぜひともご連絡下さい。
////////////////////
【節税対策に協力できる唯一の広告代理店】
◉80%割引でWEB制作ができます。
◉80%割引で広告運用ができます。
◉キャッシュバックキャンペーン中!
マネーフォワード クラウド帳票のCSVアップロード用データ作成を行います
業務内容
▼こんな方へオススメ
Misocaからマネーフォワードクラウド請求書への乗り換えを検討している方
▼ご提供内容
ベーシック:misoca見積書CSVデータからマネーフォワードでインポート可能なCSVデータを作成します。
スタンダード:misoca請求書CSVデータからマネーフォワードでインポート可能なCSVデータを作成します。
プレミアム:misoca見積書CSVデータおよびmisoca請求書CSVデータからマネーフォワードでインポート可能なCSVデータを作成します。
▼ご購入後の流れ
MisocaのCSVデータとマネーフォワードのサンプルデータをお送りください。
※マネーフォワードのサンプルデータはCSV一括追加画面からダウンロード可能です。
▼納期
1週間以内に納品致します。
売上伝票、領収書、レシート等の入力業務うけたまわります
業務内容
◆こんな方へオススメ
1.正確・迅速・信頼性抜群!経理の仕訳入力をアウトソーシング!
2.煩わしい仕訳入力から解放される!効率的な経理代行サービスで時間を節約。
3.信頼できる仕訳入力代行サービスを提供します。
4.負担軽減・精度向上!経理業務をサポートする仕訳入力のプロフェッショナル。
◆ご購入後の流れ
・入力する伝票例や登録するシステムについて、ご連絡いただければすぐにお見積りいたします。
・こちらで初めて使用するシステムについては、勉強をしながら進めさせていただきます。
追加料金は発生いたしません。
・ご納得していただいた上で、契約をさせていただきます。
freeeなどのクラウドソフトでの記帳代行業務を承ります
業務内容
この度は、記帳代行パッケージをご覧いただきありがとうございます。
基本的にクラウド(freeeなど)での記帳代行をメインとさせていただきます。
Excelやスプレッドシートでの帳票作成も可能ですので、別途ご相談いただけますと
幸いです。
各プランに金額を記載させていただいておりますが、ひと月50件などあまり領収書や仕訳すうが少ない方も多いと思います。その場合は料金は調整可能ですので、ご相談いただけますと幸いです。
⇩こういった方にお勧めです。
個人で事業を経営されている方で、経理事務作業をされている方
⇩進め方について
チャットなどで連絡をとりながら進めさせていただきます。
⇩自身の強みについて
新卒のころから、約4年半税理士事務所にて記帳代行や税務のコンサルをしてきた経験から
記帳代行をしております。
また、freeeのアドバイザー登録を進めており、クラウド会計に対応ができます。
格安!個人事業主限定で100仕訳まで【3,000円】で記帳代行いたします
業務内容
Youtuber・せどり・webライター・ココナラ副業etc 新規事業を立ち上げた方も在宅ワークをきっかけに副業を始めた方も是非ご依頼ください!
★新規出品につき格安提供★
ひと月1~100仕訳まで【3,000円】でお受けいたします!!!
きっと「領収書の整理が面倒くさくて後回しになっちゃう・・・」といった方や、「確定申告時期になってからでも間に合うか~」と思ってる方、「いやいや!そもそも確定申告ってしたことないしわからないよ!」といった方も多いはずです。
実際、確定申告時期になると1年間分の溜まりに溜まった領収書をドカっと持ち込みされる方が多い印象です。しかし繁忙期である会計事務所では大変な作業量ゆえ料金を割増させていただいたり、最悪業務自体をお断りしたりなんていうケースもありました・・・。
確定申告時期に慌てることなく、余裕を持って準備・申告できる様サポートさせていただきたいと思っておりますので、どうぞお任せください!
★本業では様々な職種のサポート経験あり!
・飲食店
・映像クリエイター、作家
・一人親方
・JAZZ講師
・不動産賃貸業
・コンサルタント業
・清掃業
・レンタカー屋
・花屋
etc
【料金設定について】
ひと月1仕訳から100仕訳まで ~3,000円~ でお受けいたします!
新規出品につき格安で提供いたします!
※ひと月の仕訳数が100仕訳を超える方について
オプションの購入をお願いいたします。
50仕訳ごとに +5,000円
※仕訳数のカウントについて
例えば領収書一枚を会計ソフトに入力すると1仕訳としてカウントします。
資料によって1取引に対して複数仕訳となる場合もございます。
【使用会計ソフトについて】
会計ソフトをお持ちでない方はご購入していただく必要があります。
・会計王 おすすめ!
・freee会計
・弥生会計
その他の会計ソフトのご希望があればご相談ください!
夢だった新規事業を立ち上げた方、在宅ワークをきっかけに副業を始めた方、事業に専念したい方、経理処理をどうしたらいいかわからない方がいましたら、ぜひよいちの窓口に依頼してみませんか?
ご連絡お待ちしております!
※税理士資格はありませんので申告業務、税金に関する相談はできかねます。申し訳ございません。
弥生会計ソフト限定!経理の相談から確定申告の書類作成まで請け負います
業務内容
〇こんな方へおすすめ
・個人事業主として初めて確定申告する方
・個人事業主として青色申告をする方
・領収書の整理と記帳が面倒な方
・弥生会計ソフトの使い方がわからない方
・節税したい方
〇納品内容
①経理の相談、弥生会計ソフトの使い方、1か月分の経理の代行(納期30日間)
・経理の相談
→どこからどこまでを経費に入れたいか。
→どの領収書がどの勘定科目に入るのか。(勘定科目をまとめたデータをプレゼント)
→白色申告と青色申告の違いは何か。
→節税の相談
・弥生会計ソフトの使い方
→入力方法、勘定科目の説明、確定申告書を作るまでの流れ
・1か月分の経理の代行
→弥生会計ソフトを使用します。
→領収書とUSB(情報管理のため)を送っていただいた後、領収書は記帳してファイリングします(ファイルはこちらで用意します)。USBに必要な書類の情報等を入れて、領収書とともにお返しします。
②経理の相談及び6か月分の領収書の整理と記帳(納期60日間)
・6か月分の領収書の整理と記帳
→弥生会計ソフトを使用します。
→領収書とUSB(情報管理のため)を送っていただいた後、領収書は記帳してファイリングします(ファイルはこちらで用意します)。USBに必要な書類の情報等を入れて、領収書とともにお返しします。
③経理の相談及び1年間の領収書の整理と記帳(納期90日間)
・1年分の領収書の整理と記帳
→弥生会計ソフトを使用します。
→領収書とUSB(情報管理のため)を送っていただいた後、領収書は記帳してファイリングします(ファイルはこちらで用意します)。USBに必要な書類の情報等を入れて、領収書とともにお返しします。
*なお、②③のプランは、納期が早まる可能性があります。領収書の数によります。
知識や経験ゼロの方からプロの税理士の方まで安心してお任せできる経理記帳を行います
業務内容
▼こんな方へオススメ
・経理のことはよくわからないという中小の事業者様
・ご自身の経営感覚と経理の数字のイメージが離れており、経理に不安を感じている経営者の方
・クライアントの自計化が進んでおらず、クライアントとのやりとりや仕訳の入力・修正作業に時間をとら れてしまう税理士の方
▼ご提供内容
・経理記帳全般(伝票整理、会計ソフトへの入力、決算)
・給与計算(勤怠管理、給与計算ソフトへの入力、給与明細の作成)
・管理会計業務(経営分析レポート、経営会議資料の作成)
・経理業務の改善指導(業務内容のヒアリング、社員向けの講習)
▼料金プランやオプション(金額はすべて消費税抜きの金額であり、別途消費税がかかります)
・経理記帳・・・毎月の仕訳数により相談になりますが、月額20,000円を最低ラインとさせていただき、月額30,000円あたりが平均的な金額になります。
・給与計算・・・人数により相談になりますが、月額10,000円を最低ラインとさせていただき、月額20,000円あたりが平均的な金額になります。
・管理会計・・・・作成する資料のボリュームにより相談になりますが、月額30,000円を最低ラインとさせていただき、月額50,000円あたりが平均的な金額になります。
・経理業務の改善指導(オプション)・・・訪問回数や作業内容により相談になりますが、月額10,000円を最低ラインとさせていただき、月額20,000円あたりが平均的な金額になります。
▼納期
・請求の締日等により様々ですが、貴職のご要望に沿うように致します。
経理 労務に関する全ての処理は繋がっています。面倒な業務はすべていたします
業務内容
仕訳は50仕訳2500円程度です。
決算仕訳入力しますが
決算時追加はありません。
士業の仕事はできませんのでご了承下さい。
新入職退職処理も致します。
給与計算も含みます。
コロナ助成金申請等もいたします。
内容は必要に応じて減らすか追加を承ります。
有給 売掛管理等 Microsoftアクセスにてデータ管理もいたします。
エクセルでタイムカード!交通系ICカード打刻にも対応。簡単に勤怠管理ができます
業務内容
未だに紙で勤怠管理を行っていませんか?
管理や集計が煩雑で大変な思いをしているのではないでしょうか。
しかしながら大掛かりな勤怠管理システムの導入にはコストが...
そんな悩みを全て解決するのがこちらの勤怠管理システム。
エクセルを用いているため取っつきやすく、導入の敷居も非常に低いです。
エクセルが動くパソコンがあればそれだけでOK!
加えてUSBタイプのICカードリーダーがあればさらに利便性UP!
従業員を登録してのタイムカード打刻機能、休憩時間や時間外など各種勤怠設定、
労働時間の集計、PDF出力など一通りの機能が備わっています。
さらに給与の計算(社会保険料、源泉徴収額の計算等)、給与明細・給与台帳の作成をご依頼いただくことも可能です。面倒な給与計算業務もそのままお引き受けいたします!(料金別)
是非この機会に勤怠管理のIT化を検討されてみてはいかがでしょうか。
【税理士事務所様向け】面倒な記帳代行/決算業務/対面以外の業務の全てを引き受けます
業務内容
税理士事務所の生産性を落とす、記帳代行/確定申告/決算業務を丸投げしませんか?
上記のようなバックヤード業務をこちらに投げて頂き、対面対応のみで生産性をあげてください!
■私が対応可能な業務
・記帳代行‥
弥生会計で記帳をし、様々なソフトにインポート可能な形式で仕訳データを納品致します。
MFやFreee、弥生オンライン等クラウド型会計ソフトに私をユーザー追加頂ければ直接作業も可能です。
また、Boxや共有フォルダをお繋頂き資料を閲覧したり、会計データを保存することも可能です。
イメージ的には所内の従業員さんが普段ルーチンでされてる業務を臨機応変に対応致します♪
・決算業務‥
紙の申告書での納品が可能です。
TKCやミロク、達人等の申告ソフトがインストールされたPCを貸与頂ければ決算データの作成も可能です。
社内の共有フォルダを共有頂き、ダイレクトで決算審査に提出も可能。
こちらもイメージ的には所内の従業員さんが普段ルーチンでされてる業務を臨機応変に対応致します♪
・確定申告業務‥
紙の申告書での納品が可能です。
TKCやミロク、達人等の申告ソフトがインストールされたPCを貸与頂ければ決算データの作成も可能です。
社内の共有フォルダを共有頂き、ダイレクトで決算審査に提出も可能。
こちらもイメージ的には所内の従業員さんが普段ルーチンでされてる業務を臨機応変に対応致します♪
上記は一例ではございますが、ご要望等あればお申し付け頂ければと思います。
確定申告や決算の管理表など、共有頂ければこちらで行った作業を管理表に反映もできます。
従業員が増えたイメージを持って頂ければ幸いです(^^)
■資料のやりとりについて
・データ共有‥
共有フォルダやメール・チャットにて資料を共有頂く方法も可能
・郵送でのやりとり
こちらももちろん可能です。
返送費のみ別途実費程度頂ければと思います。
■私について
・大手税理士法人出身で、現在はコンサルティング会社併設の税理士法人にて勤務しております!
業務の効率化を図る為、製販分離に力を入れました。
逆に製販分離の仕組みを構築するべく、自分自身も数多くの記帳代行、決算業務をこなしました。
そのため、多種多様なソフトにも対応しており、スピーディーに対応することが可能です。
■その他
価格やご依頼いただく業務は、お打ち合わせのすえ、コンセンサスにて決定できればと思います。
お気軽にメッセージを頂ければと思います。
多くは抱えられませんが、オンラインのみで完結しているお客様については、お客様対応も可能です。
ビデオチャットでの対応も可能で、定期継続業務は大歓迎です(^^)
建設業に特化 資金繰り表の作成を①スポット②定期更新を行います
業務内容
提供する私の概要です
・ 売上1億~10億円規模の工務店の財務(資金繰り管理と銀行対応)を専門に請け負っています。
(1社に属さず、数社からお仕事を頂いています)
財務を機能されるために必要な損益管理などもお手伝いができます。
・ 会計事務所勤務経験もあり、税理士事務所との折衝もできます。
【スポット 資金繰り表作成】
✓ こんな方にお勧め
・ 銀行用資料を社長が作っている。
営業・工事現場に時間を割きたい。銀行資料を作るために時間をとられるのは負担に感じる。
・ 融資審査に有利になる材料は、銀行が出せと言わなくても、積極的に出しておきたい
・ 銀行に提出するのを機会に自社の状況を正しく理解しておきたい
✓ 提供内容
・ 資金繰り表は6~12ケ月分先まで作成可能
・ 資金繰り表は資金調達の内容によって複数種類作成いたします。
特に工事見合い融資であれば進行中の案件毎の収支状況を報告する必要があると思われます。
そうした一般的な業種にはない、建設業独特の要請に対しても対応致します。
・ 分譲・買い取り再販などの在庫資金であれば、簡単な販売計画であれば無料で作成
・ 作成根拠を明確にご提示いたしますので、経営の資料としても活用できます
✓ 補足
・ 毎月受け取る請求書が現場毎に整理されていない場合、整理を始めるところから着手します。
その場合、納品までの日程を別途見積もらさせて頂き、また別途整理報酬と交通費実費をお願いしております。
【スタンダード、プレミアム】
✓ こんな方にお勧め
・ 資金繰り管理をきちんとしたいと思っているが、経理担当には荷が重いと思っている。
・ 足りない経営資源は自前にこだわらず、外部から調達する選択肢を積極的に採用したい。
・ お金のこと、相談できる人が周りにいないなあと感じている。
・ 損益管理、工務店に大事な管理を今はやり切れていないと感じており、1つ1つ整備したい。
・ 銀行に提出する資料を作る時間があるくらいなら、営業や工事の現場に出る時間に回したい。
✓ 提供内容
・ 資金繰り表作成 12ケ月分先まで作成
(スタンダードプランは3ケ月に1度の更新、プレミアムは毎月更新)
・ 資金繰り表の様式に独自性があります
①建設業専用の形式で提供
②次の2種を常にご提供
「契約済みのみ(契約済みのみでどこまで資金繰りは持つか)」版
「見込みAランクまでを入れた場合、見込みCランクまでも入れた場合」のシュミレーション版
・ 対策相談無料
資金残が厳しいことが見込まれる月がある場合、いつまでにどういう対策を打つのか
・ 銀行提出資料は依頼し放題
(オプション 見積り別途)
・ 試算表作成(いわゆる記帳代行)
・ 予実管理に問題があれば整備支援を行います。
決算業務請負ます!決算書の作成から電子申告までいたします
業務内容
会計ソフトに入力していただいたデータを税理士がチェックして、決算書作成、電子申告致します。
【料金】
基本料金 10万円
(売上1000万円以上の場合、別途お見積り)
ご質問等ございましたら、お問い合わせください。
会計業務はアウトソースを利用しましょう!あなたの大切な時間を捻出します
業務内容
☑️納期は資料受領から納品までの目安となります。
☑️提示している料金は1ヶ月分となります。
複数月のご依頼の方は再度ご購入ください。
☑️原則データ、チャットでのやり取りとなります。
PDF・CSV等こちらから随時提出指示させて頂きます。
原紙証憑等のお預かりは致しかねます。
☑️御依頼期間中、お使いのクラウドソフトにこちらの作業用メールアドレスを”管理者権限”で共有をお願い致します。
納品後にメンバー解除ください。
☑️会計ソフトがない方・未契約の方は事前にご相談ください。
ソフト新規契約・初期設定料として、
基本料金+別途費用(約70,000円)にて丸投げ可能です。
なお、会計ソフトはマネーフォワードにて契約となります。
会計ソフトのご指定はお受けしかねます。
☑️規約都合上、原則購入後のキャンセルはお受け出来かねます。予めご了承ください。
☑️ご提示納期より早く納品は事前のご相談・再見積もり後にお受けする事も可能です。お日にちによってはご対応が難しい場合がございますので、日数に余裕を持ってご相談ください。
公益法人(財団・社団)、一般法人(財団・社団)の決算書・税務申告書作成を代行します
業務内容
公益法人(財団・社団)、一般法人(財団・社団)の決算書・税務申告書作成を代行いたします。
★料金表★※ 報酬金額 + システム手数料 が契約金額(税抜)
〇決算書作成のみ80,000円
〇決算書+税務申告書作成(法人税・地方税)120,000円
〇決算書+税務申告書作成(法人税・地方税・消費税)150,000円
★内容★
会計ソフト(freee、マネーフォワードなど)に入力したデータをチェックし、
決算書作成・税務申告書を作成いたします。
★作成する書類★
決算報告書
勘定科目内訳書
法人税申告書
法人事業概況説明書
地方税申告書
納付税額一覧表
面倒なことは全ておまかせ!記帳代行で帳簿作成いたします
業務内容
領収書を送っていただければ全て仕訳して帳票を作ります。
どんな小さな事でも相談に応じますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
見積もりだけでもOK!
領収書や請求書は保管してあるけど、どこから手をつけていいか分からないと思っている方。
記帳から決算作業まで会計処理で悩んでいる方。
毎日雇うほどでもないけれど、自分では中々経理事務がしにくいとお困りの方。
経理業務を安く抑えたい方。
私にお任せ下さい!
通常の仕訳処理はもちろん、申告に必要な帳票も作ります。
見積だけでも構いません。
ご不明、ご詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
会計事務所に勤務し、毎月、10社以上のお客様の記帳代行を行っています。
確定申告のときに困らない記帳代行を心がけています。
各種会計ソフトによる記帳代行、またはエクセルでの記帳・試算表作成等、承ります
業務内容
小人数での事業運営されている方で、本業が多忙な方の申告に備えた記帳代行を行います。
資料到着から、7日~30日が納期になりますが、資料の量によって納期は変動するので、まずご相談ください。
会計ソフトは、当方がログインできるアカウントをご準備ください。
エクセル作成で、インポート可能な会計ソフトの場合は、エクセルで作業を行います。
仕訳数によっては、お値引きいたします。詳細な見積もりをご希望の場合は、ご相談ください。