仕事獲得のための第一歩
プロフィール情報は多くのクライアントから重要視されています。
過去の受注データを分析した結果、プロフィールが充実しているほど、受注率が高いことが分かっています。
まずはこのページで、プロフィールの上手な書き方を見てみましょう。
顔写真は人の目をもっとも引くだけでなく、クライアントに信頼してもらいやすくなります。
例えば「ランサーを探す」ページでの見え方が、こんなに変わります。
顔写真があると
信頼され
目立つ
自己紹介文でアピールできれば、高い評価を得やすくなります。
下記の例を参考に、作成してみましょう。
手短な経歴で
人物像を想起
しやすく
※ 伝える必要のないこと、ネガティブなこと、誤字脱字などは書かないようにしましょう。
プロフィールを入力する
本人確認や電話認証など、4つの認証申請を済ませましょう。
認証済みになると、印象がこんなに変わります。
認証が済んでいると 信頼される
文章やスキルでは伝えきれない実績は、ポートフォリオに登録してアピールしましょう。
動画作品も、YouTubeなどの外部リンクのURLを記載できます。
システム開発やライティングなど、画像の用意が難しい職種でも、
関連するキャプチャ画像や、タイトルや説明文で、詳細な実績を紹介できます。
※ 特にテキストが盗用される恐れがある場合、内容がわかる程度の画像キャプチャを、画像として掲載できます。
閲覧制限機能で
公開範囲を
指定できる
ポートフォリオは
多めに登録
しっかり説明
※ 著作権の取り扱いには十分ご注意ください。フォルダ機能を利用すれば、閲覧できる相手を制限することも可能です。
※ ランサーズ以外での成果物も載せられます。
ポートフォリオを作成する(PC版)
パッケージは提供内容、納期、価格を設定し出品できます。
要件をご自身で決めて出品できるので、仕事をスムーズに完了できます。
出品したら見積もりの相談を待つだけ。簡単にご利用いただけます。
アピールしやすい
画像・動画
音声・PDF
何をいくらで
いつまでに
を明確に記載しよう