6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

従業員を一人でも雇用していれば納付義務のある「労働保険料」の計算代行をいたします

1000人規模の企業で労働保険料の計算について8年携わってきました。正確・スピーディーに対応します。

TK社労士
  • TK社労士 (kzkaui)
  • 認定ランサー 本人確認済み、受注実績あり、評価と報酬額も最上ランクのフリーランスです
  • 8 満足
    0 残念
  • 4 件の仕事を進行中

業務内容

【労働保険料についての簡単な説明】
労働者(パートタイマー、アルバイト含む)を一人でも雇用していれば、業種・規模の如何を問わず労働保険の適用事業となり、事業主は成立(加入)手続を行い、労働保険料を納付しなければなりません(農林水産の一部の事業は除きます。)。

この労働保険料は、毎年4月1日から翌年3月31日を「保険年度」とし、この期間の賃金総額を元に「概算の労働保険料」を算出します。労働保険料は6月1日から7月10日の間に労働保険の申告と納付をする必要があり、これが「年度更新」と呼ばれる手続きです。仮に納付期限を過ぎてしまうと追徴金が発生することもあるので注意が必要です。

この申告と納付に必要な計算が、超面倒くさいのです。しかも1年に1回しかなく、そしてとても複雑な制度のため、毎年多くの担当者を悩ませる業務となっています。

【提供内容】
概算・確定保険料の算出にかかる計算を代行します。
私は、1000人規模の企業において長年この業務に携わってまいりましたので、正確にそしてスピーディーに対応できます。

【成果物】
エクセル形式での「労働保険 概算・増加概算確定保険料申告書」
*そのまま申告書に書き写せばそのまま申告できます。

【提供いただく資料】
・支払った賃金の額がわかるデータ(個人名は不要です。金額と項目のみで結構です。)
・申告書の画像データ

ぜひ、ご検討願います。

基本料金

プラン
20,000

ベーシック

従業員10人までの価格です。
40,000

スタンダード

従業員11人~30人までの価格です。
80,000

プレミアム

従業員31人以上50人までの価格です。
納期
14 日
14 日
14 日
合計
20,000円
40,000円
80,000円

出品者

TK社労士
TK社労士 (kzkaui)

人事での経験は17年、1000人規模の会社で勤務経験のある開業社労士。実務経験、実績かなり豊富です。

  • 8 満足
    0 残念
  • 認定ランサー
  • 個人
  • 埼玉県

御覧いただきありがとうございます。私「TK社労士」と申します。
東京都社会保険労務士会に所属する社労士で、2006年から現在まで、人事労務担当として勤務し、現在は開業社労士として活動しております。

「就業規則を作成したいけど、どこに頼めばいいかわからない。。。作成を丸投げしてもいいのかな。。。従業員が3人しかいないけど依頼していいのかな・・・」

すべてお任せください。これまで数多くの就業規則の作成や改定、法改正に対応してきた私であれば迅速に対応できると考えます。すこしでも疑問に思っていることがございましたらお気軽にお問合せください。
これまで、従業員1人~1000人の規模の企業の案件に携わってまいりました。

【これまでの実績】
就業規則作成、育児介護、ハラスメント、給与、出張旅費、退職金規定等各種規定の作成

【保有資格】
・社会保険労務士(登録番号13120068)
・宅地建物取引士

【現在の業務内容】
・社内規定作成、改定
・人事制度改定
・労働保険にかかる業務全般
・固定資産管理
・償却資産申告、事業所税申告
・建物設備管理


【可能な業務】
上記の業務内容の他、
・各種労働相談(労基署への確認含む)
・労働保険料の計算
・36協定にかかる資料作成
なども可能です。

これまで、10人以下の規模の会社の就業規程を作成した実績も複数ございますので、お気軽にお声がけください。よろしくお願いいたします。

【稼働時間】
土日合わせて6時間ほどで、在宅ワークをお受けしております。場合によっては平日でも調整可能です。
*連絡は日中であればいつでも可能です。

17年に渡る人事での経験や、社会保険労務士としての知識を活かして正確かつスピーディーに仕事をこなします。

どうぞよろしくお願いします。

注文時のお願い

建設業の計算につきましては、対応いたしかねます。申し訳ございません。